鉄道設備のメンテナンスなどを行う「人型ロボット」 7月から現場に導入 JR西日本

48

2024年06月27日 18:15  TBS NEWS DIG

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

TBS NEWS DIG

TBS NEWS DIG

長い腕に青いボディが特徴的な、まるで映画の世界から飛び出してきたかのようなロボット。JR西日本は、鉄道設備のメンテナンスなどを行うこの「人型ロボット」を来月から現場に導入すると発表しました。

記者
「私が首や手を動かすと、ロボットも同時に動きます。まさに合体した気分です」

JR西日本によりますと、ロボットが受けた力が操縦者にも伝わるようになっていて、直感的な操作ができるということです。

重さ40キロのものまで持ち上げることができ、最大で高さ12メートルの場所で作業が可能だということです。

鉄道のメンテナンスや工事は転落や感電などの危険性があるほか、24時間行われる可能性があり、人手不足が課題です。

ロボットの導入によって労働災害の減少が見込まれるほか、およそ3割の人手削減が見込まれています。

JR西日本は、まずは架線の塗装や沿線の木の伐採に使用し、今後、対象作業を追加していくとしています。

このニュースに関するつぶやき

  • まずは夜の粗暴犯警らでしょ
    • イイネ!3
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(33件)

ランキングトレンド

前日のランキングへ

ニュース設定