東芝、TV番組からAIで販促動画作成 店頭での売り上げ「3倍以上」に

6

2024年06月28日 13:51  ITmedia ビジネスオンライン

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ITmedia ビジネスオンライン

東芝、情報番組などの放送データを小売店の販促に活用

 東芝は6月27日、テレビにおける情報番組のデータからAIで商品紹介動画を作成し、小売店の販促に活用する実証実験を実施したと発表した。放送機器事業におけるDXの取り組みの一環で、今後も幅広い分野で活用していきたいとしている。


【その他画像】実証実験の様子など(計4枚)


 実証実験は2024年3月16〜21日の期間、スーパー大手の平和堂(滋賀県彦根市)と、名古屋テレビ放送(愛知県名古屋市)の協力を得て実施した。


 はじめに、東芝が提供する番組データのプラットフォーム「放送データバンク」のAIが、名古屋テレビ放送の情報番組で紹介された「パックご飯」と「抹茶シュークリーム」のデータを分析。映像や番組ロゴ、キーワードや製品情報といったコンテンツを抽出し、商品を紹介するダイジェスト動画を自動作成した。


 作成したダイジェスト動画は、名古屋市内の平和堂3店舗において、入り口に設置された大型サイネージと、「パックご飯」「抹茶シュークリーム」の陳列棚に設置された小型サイネージにおいて掲示。その結果、2商品の売り上げは、実証実験を実施しなかった店舗と比較して、それぞれ3倍以上に上った。


 東芝はこの技術について、店舗における売り上げの増加や販促物作成の手間の低減のほか、放送番組のデータを二次利用することで、放送局の新たな収益源とすることも期待できるとしている。


 同社は同様の技術を小売市場のほか、大手ECサイト、不動産、旅行業者といった分野で活用していくとしている。


このニュースに関するつぶやき

  • どれだけの費用がかかり、費用対効果は十分なのか。人力編集よりどの程度安くなるのか。多分まだまだ実験段階だと思われる。
    • イイネ!1
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(2件)

ランキングIT・インターネット

前日のランキングへ

ニュース設定