
食卓調理やイベント用、防災用品としても大活躍の「カセットこんろ」。ポカポカ陽気になってくると屋外で利用する機会も増えそうですが、使用方法を間違えると「重大な事故」につながるおそれがあるといいます。経済産業省「リコール・製品事故情報(製品事故対策室)」の公式Xアカウント(@kochijiko)が、注意を呼びかけています。
カセットこんろを2台並べるのはNG
カセットこんろによる事故は「使用者の誤使用・不注意が招いた」と推定されるものも多く、特に多いのが「カセットボンベが異常に熱くなるような誤った使い方をした」というもの。「過熱」されたカセットボンベが破裂し、死亡事故ややけどなどの人的被害にも発展しています。
独立行政法人製品評価技術基盤機構「NITE」は、実際に起こった事故を再現。カセットこんろを2台並べ、その上に鉄板を置いて使用していると、「放射熱(物体が温められた熱で、他の物体が温められること)」により左側カセットこんろの「圧力感知安全装置」が作動して左側のバーナーの火が消えますが、右側のバーナーの火は消えないため、カセットボンベは放射熱で加熱され続け破裂してしまいました。「こんろを 2台並べない」「大きな鉄板等こんろ全体を覆うような大きな調理器具を使用しない」ことが大切です。
▽出典
・経済産業省「リコール・製品事故情報(製品事故対策室)」 公式X/カセットこんろを 2台並べない!ボンベは過熱すると破裂することがあり大変危険です
・独立行政法人製品評価技術基盤機構「NITE」/カセットこんろ「台並べたカセットこんろの破裂」
・独立行政法人製品評価技術基盤機構「NITE」/「カセットこんろの事故」
|
|