米粒大のイヤホン使用か=指南動画も、TOEIC不正―警視庁

38

2025年07月22日 11:31  時事通信社

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

時事通信社

英語能力試験「TOEIC」のカンニングのため、機材の使い方を指南する動画。右手に持っている米粒大のイヤホンを耳に入れる。取り出す際は、左手に持っている棒状の磁石を使うという(警視庁提供)
 中国人留学生が他人に成り済まし、英語能力試験「TOEIC」を受験していた事件で、カンニングをしようとしたと疑われる受験生が米粒大の骨伝導イヤホンを所持していたことが22日、警視庁国際犯罪対策課への取材で分かった。

 同課は受験生からイヤホンのほか、ペンダント型の中継機器や機材の使い方を指南する40秒程度の動画も押収。中国人の不正業者から提供されたとみて調べている。

 同課によると、京都大大学院生の王立坤容疑者(27)=有印私文書偽造・同行使容疑などで逮捕=と同じ会場で受験しようとした中国人の男女10人のうち、1人から押収したイヤホンは数ミリ程度の粒状で、磁石の棒を使って耳から取り出す仕組みだった。スマートフォンとつなぐための中継機器は、お守りに見立てたペンダントの中に隠されていた。

 動画では、中継機器の使い方などを説明。中国語の音声と字幕で「まずペンダントを首にかける」「金属ビーズを耳の奥まで滑り込ませる」「ブルートゥース(無線通信)からデバイスを見つけ、ペアリングさせる」などと解説していた。

 王容疑者は5月に試験会場への建造物侵入容疑で現行犯逮捕された際、マスクの中に3〜4センチの小型マイクを隠し持っていた。同課は王容疑者と受験生らがこうした機材を駆使し、組織的にカンニングしていたとみている。 

英語能力試験「TOEIC」のカンニングに使われたとみられる中継機器=22日午前、東京都千代田区
英語能力試験「TOEIC」のカンニングに使われたとみられる中継機器=22日午前、東京都千代田区

このニュースに関するつぶやき

  • そんな小さいのあんねや。
    • イイネ!2
    • コメント 2件

つぶやき一覧へ(29件)

前日のランキングへ

ニュース設定