限定公開( 3 )

アスクルは10月29日、ランサムウェア被害によって停止していた出荷業務を一部再開したと発表した。攻撃を受けたシステムを使わない手作業による出荷方法を構築。東京都と大阪府の2拠点での出荷業務のトライアル運用を始めた。
出荷業務を再開したのは、ASKUL LOGISTの配送拠点である新木場物流センター(東京都江東区)と、関西の物流センターであるASKUL大阪DC(大阪市)の2拠点。コピー用紙やペーパータオルなど37アイテムの出荷を再開した。現時点では、医療機関や介護施設などに対象を絞って注文を受け付けている。
なお攻撃を受けた倉庫管理システムの復旧スケジュールはまだ確定していない。今後は注文の受付対象や商品数の拡大も目指す。
アスクルでは19日、ランサムウェア感染によるシステム障害が発生。この影響で、物流システムがコントロールしていた物流センターの入出荷業務が停止し、新たな受注を受け付けられない状況が続いている。個人情報の漏えいはまだ29日時点でも確認できておらず、確認できた場合は速やかに発表するとしている。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
Copyright(C) 2025 ITmedia Inc. All rights reserved. 記事・写真の無断転載を禁じます。
掲載情報の著作権は提供元企業に帰属します。