アナタなら「新出生前診断」受ける?後悔しないために知っておきたい大切なコト

447

2015年02月20日 17:31  &Mama

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

&Mama

128084933

妊娠が発覚すると、喜びとともに、今度は「おなかの赤ちゃん、順調に育ってくれているかな?」ということが気になるもの。特に、35歳を越えての初産は高齢出産(高年初産婦)とされ、さまざまなリスクも増すと言われています。


今は35歳を越えての初産、40歳近くでの初産も珍しくない時代。出産やその後の子育てに関して不安を抱く方は増えています。


そんな中、2013年春に「新型出生前診断」が導入されました。


血液検査でダウン症候群などの染色体異常があるか調べられる検査ですが、興味はあるものの「よく分からない」という方も多いのではないでしょうか。


そこで今日は、新型出生前診断と知っておきたい大切なコトについてお伝えします。



■新型出生前診断とは?


新型出生前診断の正式名称は、無侵襲的出生前遺伝学的検査(むしんしゅうてきしゅっしょうぜんいでんがくてきけんさ 略してNIPT:non-invasive pretanal test)と言います。


妊婦の血液を採取して、“21トリソミー”、“18トリソミー”、“13トリソミー”の可能性があるかどうかを検査するというものです。


“21トリソミー”とは、ダウン症候群のことです。


“18トリソミー”と“13トリソミー”は、ダウン症候群に比べて症状が重く、無事産まれても一歳を過ぎて生きられるのは一割未満とされています。


新型出生前診断は羊水検査や絨毛検査のように流産のリスクがなく、通常の血液検査と同じ要領でできます。


ただし、検査の結果は“絶対”とは言い切れません。陰性の場合、上記の染色体異常を持っていないということはほぼ確定できますが、陽性の場合は、羊水検査や絨毛検査で確定診断をする必要があります。


また、新型出生前診断で検査ができるのは、上記に述べた染色体異常に関してだけ。他の異常や疾患に関しては分かりません。



■新型出生前診断を受けるには?


新型出生前診断は一般的な妊婦検診の項目には含まれません。受けるには妊婦自身でその意思を告げる必要があります。すべての妊婦が受診できるわけではなく、下記のような条件があります。


・出産予定日の年齢が35歳以上


・以前の妊娠・分娩で胎児が21トリソミー、18トリソミー、13トリソミーだった


・妊婦本人あるいは旦那さんに染色体異常が見られるため、胎児がダウン症候群などの先天性疾患を罹患している可能性が高


・超音波検査や母体血清マーカー検査により、胎児が上記の染色体異常に罹患している可能性が高くなっていると指摘されている


また、検査ができるのは妊娠10週〜18週頃とされています。


費用は医療機関にもよりますが、大体20万円ぐらいが相場のようです。



■「命の選別」につながる? 知っておきたい大切なコト


新型出生前診断を受けた多くの妊婦さんは、どんな反応を示したのでしょうか?


ある調査によれば、新型出生前診断で陽性となり、その後、羊水検査で陽性と診断された妊婦の大多数が、“中絶”を希望したそうです。こうしたことから、新型出生前診断は“命の選別”につながるとして、批判的な声も出ています。


こういった批判の声も多い新型出生前診断ですが、みなさんはどう考えますか?


産まれてくる子がどんな子か知りたい、というのは親として当然のことと思いますし、ましてや高齢出産ともなると、「事前に知れることがあるなら知っていろんなリスクに備えておきたい」と思う人がいるのも当然のことでしょう。


「検査を受ける、受けないに正解はない」というのが筆者の考えですが、もし受けるなら「なぜ検査を受けるのか?」そして「検査の結果、陽性だった場合どうするのか?」ということは、夫婦で真剣に話し合うべきだと思います。


【関連記事】


 ココに違いが!出産まで「ストレスフリーに過ごせる」人が自然にしている習慣3つ


※ 意外な結論!将来「子供を不幸にする親」「幸せにする親」の違いココにあり


※ 花粉症は遺伝する!? 「両親が花粉症の子どもの発症率」なんと●●%


※ 愛しているのに「将来子供を不幸にする」親の特徴4つ


※ 30歳を過ぎても痩せたい!忙しいママを手助けする酵素サプリとは?


【著者略歴】


※ 黄本恵子・・・2010年、ライターとして独立。自己啓発・コミュニケーションスキル系の本や、医療・医学系の本の編集協力・代行執筆を数多く手がける。現在、1児の母。日々ヤンチャぶりが増す息子に振り回されながら、執筆業に励んでいる。



このニュースに関するつぶやき

  • 命の選別をすることの何が悪いの? 平等じゃないんだよ
    • イイネ!82
    • コメント 9件

つぶやき一覧へ(170件)

ランキングライフスタイル

前日のランキングへ

ニュース設定