• このエントリーをはてなブックマークに追加

2018/11/10 18:36 配信のニュース

395

2018年11月10日 18:36

  • これは別に悪い事ではない。なぜなら国内で完結出来る環境にある、とも言えるからだ。多くのアジアの国は英語が出来ないと生活も成り立たないほど白人社会に依存してると言える。
    • 2018年11月10日 18:45
    • イイネ!181
    • コメント10
  • 英語の必要が低いのであって、ある種、幸せな状態。
    • 2018年11月10日 19:26
    • イイネ!137
    • コメント26
  • 逆に英語を使わなくても生きていけるってこと。 「英語を使わなくても日常生活で不自由を感じることなく生活できるか?」って世界でアンケートを取ってみたら?日本はきっと上位に来る。
    • 2018年11月10日 19:24
    • イイネ!113
    • コメント3
  • 欧米人どもよ、片言でもいいから日本語を覚えて来いexclamation日本人も国内にいる外国人に軽々しく英語を使うなexclamationだから日本人は舐められるexclamation
    • 2018年11月10日 19:05
    • イイネ!81
    • コメント4
  • 日本への旅行に慣れた英語圏の人は日本人は英語全く話せないように見える人でも意外と読めたりするから筆談試せ、と言ってるらしい。日本の英語教育はレベルが低いんじゃなくずれてるんだよ。
    • 2018年11月10日 19:54
    • イイネ!71
    • コメント2
  • イッテQで出川の英語力を笑う者=本人も大したことない しかし逆に言えばあの程度の語学力で路頭に迷ったり職質されるのを見たことない、ってことは知る限りの単語を適当に羅列すれば一応通じるのだ
    • 2018年11月10日 18:55
    • イイネ!61
    • コメント0
  • 「日本にはほんやくこんにゃくがある」と誰かサンチョリ・リーさん(なに人?)に教えてあげてください。
    • 2018年11月10日 21:51
    • イイネ!54
    • コメント0
  • シンガポールは年寄りはマレー語でも若い世代は英語って国なんですけど・・非英語圏っていうかな?
    • 2018年11月10日 19:20
    • イイネ!53
    • コメント7
  • これに関しては、事実と認めざるを得ない。ただ見方を変えれば、雇用なり高等教育なりが国内で完結してるワケで、経済政策が成功している証拠とも言える。
    • 2018年11月10日 19:19
    • イイネ!53
    • コメント0
  • Mew〜 A cat is the main character of this novel… I am a cat. I have, as yet, no name. I have no idea where I was born… Soseki Natsume is one of the most famous writers in Japan. Mew〜
    • 2018年11月12日 01:19
    • イイネ!50
    • コメント6
  • 親戚の子は帰国子女であることを隠して 英語の授業ではわざとジャパニーズイングリッシュな発音をしてバレないようにしてた。日本はそういう環境だってこと。
    • 2018年11月10日 19:07
    • イイネ!46
    • コメント21
  • で、英語で困ったことがあるんかと。洋ゲーするとき意外使わないし見もしない。大体6年くらい勉強させられるのに、嫌いになるだけという学校のシステムをどうにかしろや
    • 2018年11月10日 18:55
    • イイネ!41
    • コメント1
  • 日本人は英語の聞き取り慣れしていないのが大きいように思う。
    • 2018年11月11日 08:24
    • イイネ!38
    • コメント0
  • 植民地の意味がわかっていないというより、朝鮮併合時代を植民地時代ということにしたい半島人の工作(のつもり)なんだろうねwww
    • 2018年11月10日 21:45
    • イイネ!35
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定