• このエントリーをはてなブックマークに追加

ガソリンスタンド存続へ多角化

172

2018年11月26日 11:14 毎日新聞

  • ガソリンスタンドも生産性がないわけだ。(笑) しかし、いいかげん皆で生産性などと言って疲弊する社会を目指すのをやめないかね。はー
    • 2018年11月26日 11:32
    • イイネ!31
    • コメント4
  • 危険物取扱者でないとガソリンスタンドは経営出来ないからね。北海道だと買い物難民の味方「セイコーマート」と一緒ならばかなり人入りは見込めると思うが。
    • 2018年11月26日 11:56
    • イイネ!21
    • コメント0
  • 田舎のガソリンスタンドはJA農協のスタンドで良いと思う 農協なら利益を考えて経営してないから運営も楽?だろうし 少し高かったりするけど混ぜ物は他のスタンドより少ないから結果的に安かったりする
    • 2018年11月26日 11:51
    • イイネ!20
    • コメント4
  • 主要取扱い商品である燃料油(ガソリン等)を売ってもほとんど利益の出ない異常な状態が何年も続いてる、この業界の事実。そのため洗車、オイル、タイヤ等を売った利益で何とか存続。毎日本当に必死です。
    • 2018年11月26日 13:41
    • イイネ!15
    • コメント2
  • スタンドで唐揚げを揚げるのは・・・危なくね?(´・ω・`)ションボリ 私はレンタカーを借りに行くけどな(´・ω・`)ションボリ
    • 2018年11月26日 12:25
    • イイネ!15
    • コメント1
  • ガソリンを売るならそれに集中したほうがいいと思う。
    • 2018年11月26日 11:50
    • イイネ!13
    • コメント6
  • そんな、ビールの欲しくなるものを…(´・ω・`)。
    • 2018年11月26日 11:37
    • イイネ!13
    • コメント1
  • 値段表示の電光掲示板に値段を出さずに「地域最安」だとか「激安」とか出してるとこ多いが、逆効果だわな、あれ。逆に警戒するし
    • 2018年11月26日 12:06
    • イイネ!12
    • コメント2
  • GSもこの先生きのこれるか瀬戸際なんだね。タマゲタナァ。
    • 2018年11月27日 00:07
    • イイネ!11
    • コメント2
  • ま、油を売る商売だから。ヒマなんだろ�Ҥ褳
    • 2018年11月26日 12:35
    • イイネ!11
    • コメント0
  • 火気厳禁の隣で火を使うのって危険すぎない?例え電熱式だとしてもだよ。
    • 2018年11月26日 11:45
    • イイネ!11
    • コメント0
  • 同じ会社でも店舗によってガソリンの質が違うのはどうかしてる。地元のコスモなんて原付スクーターのエンジンかかりにくくなるからなw 車では燃費2キロも下がったりするし
    • 2018年11月26日 11:55
    • イイネ!10
    • コメント9
  • 多角化というよりもセルフサービス化がドンドン進んでいるという印象が強いのだが。他にはセブン-イレブンのお店と同じ敷地に出来ているという感じを私は受けている
    • 2018年11月26日 16:09
    • イイネ!8
    • コメント2
ニュース設定