• このエントリーをはてなブックマークに追加

通信料と端末代の完全分離要請

109

2018年11月27日 20:43 ITmedia Mobile

  • キャリアを乗り換えたくはないので、長期ユーザーはもっと優遇してほしいもんだがなぁ。乗り換え=善とする発想はなんか違うと思うんだよなぁ。
    • 2018年11月27日 23:53
    • イイネ!31
    • コメント0
  • 問題の根本的解決策は、キャリアに対して端末販売そのものを禁止させなきゃ意味ないよ…。
    • 2018年11月27日 21:21
    • イイネ!23
    • コメント3
  • 「2年縛り」が「2年毎縛り」になってるのを解消するだけでかなり違ったはず>
    • 2018年11月27日 22:13
    • イイネ!19
    • コメント3
  • パソコンを見習え!
    • 2018年11月27日 21:03
    • イイネ!19
    • コメント0
  • まずは最初の2年経過後は解約時期フリーにしてほしい。(プランや機種変でいらん手数料なしで!) 昔みたいに、契約年数に応じた割引率が公平な気がするなぁ。
    • 2018年11月27日 22:17
    • イイネ!18
    • コメント0
  • お上が私企業の料金体系に介入してくるのには抵抗感あるけど、それ以上にお上に介入してもらわないと変わらない構造作っちゃう民間側の方が問題ある。 官房長官も総務省も、言ってることに道理はあると思う。
    • 2018年11月28日 08:12
    • イイネ!17
    • コメント2
  • 完全分離すれば電話代(基本料金)に電話機代は含まれないので、ン年縛りも撤廃ですよね。
    • 2018年11月28日 02:46
    • イイネ!11
    • コメント1
  • 最初からシムフリー機を買えばええんやでw
    • 2018年11月27日 20:55
    • イイネ!9
    • コメント0
  • 大手はiPhoneさえ優遇すればバカな顧客が寄ってくると考えているが、格安SIMでさえiPhone優遇プランを宣伝している始末。通信に特化して端末は扱わないのが理想だが、少なくともセットプランは廃止するべきだ。
    • 2018年11月28日 12:56
    • イイネ!8
    • コメント4
  • は要請!
    • 2018年11月27日 20:55
    • イイネ!8
    • コメント2
  • 孫さんが昔唱えた「光の道」構想はどうなったのですか? 1500円/月払えば、Wifi、電話、ケーブルテレビ、すべて使い放題。ただしスマホは屋内のみ使用可(屋外利用は追加料金)。
    • 2018年11月27日 21:36
    • イイネ!6
    • コメント0
  • NHKも設置と契約を完全に分離させて、NHKを受信していなければ受信料を払わなくてもよいようにさせ、その上で4割を割り引くように要請しろ! ゆすな送り付け詐欺商法!便乗商法も規制しろ!
    • 2018年11月27日 23:27
    • イイネ!5
    • コメント0
  • むしろ販売店はキャリアの系列をやめ、マルチキャリアにしては。ユーザーが端末メーカーを購入するとき、ユーザーにキャリアを選んでもらい、販売店で設定するのは?
    • 2018年11月27日 21:32
    • イイネ!5
    • コメント0
  • ガラ携でいいので料金安くしてください。
    • 2018年11月28日 19:12
    • イイネ!3
    • コメント0

ランキングIT・インターネット

前日のランキングへ

ニュース設定