• このエントリーをはてなブックマークに追加

「サブウェイ」日本では苦戦?

881

2018年11月29日 08:23 ITmedia ビジネスオンライン

  • 野菜たっぷり食べられるし色々選べるから好きだけどねぇ…。後ろに並ぶ人のプレッシャー感じるなら並ぶ前にメニューチェックすればいい話。
    • 2018年11月29日 08:31
    • イイネ!217
    • コメント3
  • 自分もそうだがサブウェイ好きな人はこのサンドイッチにはこのパン、このドレッシング、ちょっと気分変えたいときはこのトッピング、っていう最適解を持ってるから注文に迷うことないんだよな。
    • 2018年11月29日 09:11
    • イイネ!184
    • コメント1
  • 値段が高いだけ。あとはすべて文句なし。店舗もっと増えてくれ
    • 2018年11月29日 09:05
    • イイネ!162
    • コメント0
  • 並んで選ぶ時間の無いサラリーマン、値段が高く腹いっぱいにならない学生、長居しづらいマダム、注文が出来ない年寄り。サブウェイを求めてる客層が少ないよね。
    • 2018年11月29日 09:39
    • イイネ!155
    • コメント3
  • 個人的には、スタバのオーダーよりも簡単だと思ってます������������ӻ�����
    • 2018年11月29日 08:54
    • イイネ!134
    • コメント14
  • プライベートの食事と、仕事上の決断を同一視するのはいかがなものかと思った記事。価格破壊の結果、日本にはサブウェイより安くて美味いものが揃ってるだけ。
    • 2018年11月29日 08:29
    • イイネ!111
    • コメント5
  • そういうもんなの?理解できない。サンドイッチにはオリーブとピクルスいっぱい入っているべきだと思うので重宝している。流行らない理由は単に高いと思う。
    • 2018年11月29日 08:55
    • イイネ!83
    • コメント8
  • いや、自分のお気に入りの組み合わせがあるから迷わないし、面倒でもない����ʴ򤷤���� 慣れない頃、「お任せで!」といっても普通に美味しかった����ʴ򤷤����
    • 2018年11月29日 09:20
    • イイネ!55
    • コメント0
  • よくアメリカの映画やドラマに出てくるホットドッグの屋台が欲しいと思うのは私だけでしょうか?(・ω・`)
    • 2018年11月29日 10:24
    • イイネ!51
    • コメント9
  • サブウェイのパンがあんまり美味しくないんだもん┐(-。ー;)┌
    • 2018年11月29日 08:48
    • イイネ!48
    • コメント11
  • 日本ではピクニックする人が極端に少ないし、そもそも近くに広い公園が無い。食べ歩きする人も見かけない。イートインが普通であり、食べ方も行儀よく食べるのが常識とされる国。優柔不断が原因ではないよ…�ŵ��ŵ�
    • 2018年11月29日 10:15
    • イイネ!46
    • コメント0
  • 慣れてしまえばけっこう重宝するけどなあ。 西大寺から特急に乗るときは、駅前のサブウェイでテイクアウトするのが定番ですwww
    • 2018年11月29日 09:31
    • イイネ!30
    • コメント4

ランキングトレンド

前日のランキングへ

ニュース設定