• このエントリーをはてなブックマークに追加

2018/12/03 17:07 配信のニュース

67

2018年12月03日 17:07

  • まず福祉タクシーのようにそのまま乗れることに驚いた。 意見を取り入れてさらに便利になると良いですね。
    • 2018年12月03日 17:21
    • イイネ!24
    • コメント0
  • 自分で買って乗るから改善してくれって要望かと思ったらタクシーかよ。こう言っちゃ悪いけど、障害を嵩に着て強請やってるようにしか見えない。
    • 2018年12月03日 17:22
    • イイネ!22
    • コメント32
  • まだ最初のモデルが出て1年しか経っていない。メーカーは改善するって宣言しているのに、他人の尻馬に乗って叩く奴が多いな。
    • 2018年12月03日 17:58
    • イイネ!20
    • コメント0
  • 障害者の、乗り降りは 大変。トラックは、後にエレベーターがあり 短時間で荷物を下ろし 帰っていく。価格が多少上がっても、なぜ そうしなかったのか。トヨタのイメージアップに、なるのにね。
    • 2018年12月03日 17:53
    • イイネ!19
    • コメント2
  • そもそもJPNは福祉車両ではない。あくまでも緊急的に車椅子乗せられるというだけのものであって常用するものではない。あまりに煩雑な部分の改善が必要なのは間違いないがそこを勘違いしては困る
    • 2018年12月03日 18:26
    • イイネ!16
    • コメント3
  • 土砂降りの中で作業してワンメーターってのは割に合わんわ
    • 2018年12月03日 17:55
    • イイネ!16
    • コメント0
  • 「ユニバーサルデザイン」を謳うには車いすでの乗降がしづらいとなると、ベース車であるシエンタの福祉車両をタクシー仕様にした方が良かったのでは…。
    • 2018年12月03日 17:46
    • イイネ!16
    • コメント2
  • ノアボク改造すりゃ良くね?一応、5ナンバーだし。JPNタクシーって、そもそもシエンタとゆー貧弱な車の改造なんだから期待するだけゲンナリするってww
    • 2018年12月04日 12:55
    • イイネ!14
    • コメント0
  • そこで牽引ですよ。
    • 2018年12月03日 17:57
    • イイネ!14
    • コメント7
  • まぁ、要望はしないと直らないしね。追加で計30分かかります って典型的な「機能的には出来るが運用的にはできないシステム」だと思うぞ。売る時「できます」つって怒られるパターン
    • 2018年12月03日 17:44
    • イイネ!12
    • コメント1
  • それ以前にこのクルマ、値段高過ぎやしないか?どうせ事業者は運転手の安全とか快適は二の次。今後も教習上げの中古コンフォートが主流、新車でもカローラHVがいいとこ…になりそうな予感。
    • 2018年12月03日 19:31
    • イイネ!11
    • コメント4
  • カイゼンはトヨタの十八番だろうに…。仕事でタントやファンカーゴの車いす仕様車使うけど、そっちのほうがはるかに簡単だぜ?
    • 2018年12月03日 17:40
    • イイネ!10
    • コメント6
  • 本末転倒なような(-_-;)
    • 2018年12月03日 21:43
    • イイネ!8
    • コメント4

ランキングトレンド

前日のランキングへ

ニュース設定