• このエントリーをはてなブックマークに追加

2018/12/03 19:28 配信のニュース

208

2018年12月03日 19:28

  • むしろこれを合法化していただきたい
    • 2018年12月03日 20:56
    • イイネ!428
    • コメント1
  • 老老、家族、親族が在宅介護している人にも支給してほしい。
    • 2018年12月03日 19:58
    • イイネ!399
    • コメント0
  • 自分の親を介護したらタダ働きだけど、他人の老人を介護したらカネもらえるって、意味分からんよな。
    • 2018年12月03日 21:05
    • イイネ!370
    • コメント6
  • 悪くない! 自宅介護してる人にそれくらいあげたら?
    • 2018年12月03日 20:53
    • イイネ!209
    • コメント1
  • これはよくないけど、家族でほぼみたらちょっと介護保険から補助出たらねぇ。よそ様の看護や介護して少ないお給料で生計立てて、自分の家族の世話はお金払って他人にしてもらうって仲良ければ虚しい
    • 2018年12月03日 19:45
    • イイネ!173
    • コメント5
  • これは許される手口ではないけど、家族の介護のために離職する人も珍しくないんだからなぁ…���顼�áʴ��そういう人たちに、公的な生活保障としてこれぐらいの金額は支給されてもいいと思うよ��
    • 2018年12月03日 21:29
    • イイネ!160
    • コメント0
  • なるほど。自宅介護してる人には国から報酬を与えればいいんじゃ?仕事も辞めなきゃいけなくなったりするわけだし、そのくらいしないと高齢者支えるなんて無理でしょ
    • 2018年12月03日 21:14
    • イイネ!147
    • コメント0
  • 市によると、家族による訪問介護は原則認められていないが、要介護者が他のヘルパーを拒むなどやむを得ない事情があれば認められることもある←知らんかった。介護離職する人に朗報?
    • 2018年12月03日 19:43
    • イイネ!79
    • コメント0
  • 介護報酬もらうの副業だと流石にまずいわなぁ。まぁ、最初は「ひらめいた!」とか思ったんだろうなぁw
    • 2018年12月03日 20:06
    • イイネ!66
    • コメント8
  • プロとして介護作業やってたのは事実だろ。何が問題なの?
    • 2018年12月03日 19:57
    • イイネ!64
    • コメント7
  • 最大の問題は勤務時間がダブってるってところ。そういうのは外回りとかのフリして出るのか?職場勤務ならバレるだろ。
    • 2018年12月03日 20:35
    • イイネ!61
    • コメント1
  • 介護保険創設時に厚生省と議論したけど、家庭内の無償労働を保険で外部経済化するならば、介護職員と同等の賃金を家族に支払うべきだね。俺は国家公務員を辞めて両親を在宅介護したけど無報酬だ。
    • 2018年12月03日 20:59
    • イイネ!58
    • コメント1
  • 阿呆ンダラ
    • 2018年12月03日 21:34
    • イイネ!48
    • コメント0
  • 月16万かよ。老老介護や母子家庭、専業主婦や引き篭もりにも無条件で支給すれば、この国から貧困を根絶出来るのになあ。
    • 2018年12月04日 07:58
    • イイネ!27
    • コメント2

前日のランキングへ

ニュース設定