• このエントリーをはてなブックマークに追加

2018/12/22 20:41 配信のニュース

7

2018年12月22日 20:41 毎日新聞

  • 「加害者」が責任をとってる以上は、「加害者家族」に責任はありません。「加害者家族」が責任を問われるのは、未成年者及び刑法39条で無罪放免になった者の家族のみですexclamation
    • 2018年12月22日 21:47
    • イイネ!7
    • コメント0
  • そもそも被害者と「優先順位」をつける事が如何に阿呆ンダラか分からない偽善者共 どちらもきちんとすればいいだけの話 都合のいいもんだけ優先扱いすんな
    • 2018年12月22日 22:22
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 強盗・強姦・放火・ストーカー・無差別・誘拐殺人等々。こんな残忍で身勝手な殺人犯の家族身内に対する思い。同じ目に遭わせてやりたいと思っても不思議は無い。
    • 2018年12月23日 15:15
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 連帯責任は日本の伝統だよwww。犯罪者の家族にも責任を取らせるのは当たり前。
    • 2018年12月22日 22:51
    • イイネ!2
    • コメント1
  • 人権意識の進化がこういう問題も注目されることにつながりますが、残念ながらまだまだ多くの人々の関心を引くレベルにわが国はありませんね。
    • 2018年12月22日 22:15
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 一概には言えないが、家族に道義的責任が有るケースでは責められても仕方ないと思うがな。例えば、裁判で養育環境の酷さから情状酌量を認められたとすれば、被告を養育した保護者に責任の一端が有るのは明白だろう。
    • 2018年12月22日 23:15
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 「加害者家族」を迫害したり差別したりしているのは一般市民なわけですが、そこはまるっとスルーして「被害者の救済が先」などという謎理論
    • 2018年12月22日 20:52
    • イイネ!0
    • コメント0
ニュース設定