• このエントリーをはてなブックマークに追加

インドネシア津波 死者420人超

33

2018年12月26日 09:34

  • この現象が日本で起こった場合、何の警報もなく同じことになるんだろうか?。それとも(地震由来のものじゃない津波も)何等かのセンサーが働き、警報が発せられるんだろうか?。亡くなられた方々に哀悼の意を表しつつ…(-人-)
    • 2018年12月26日 11:02
    • イイネ!17
    • コメント0
  • もし日本でも起こったらどうなるんだろう。 深夜に、しかも不意討ちの津波… 考えるだけで恐くなる。
    • 2018年12月26日 10:31
    • イイネ!16
    • コメント0
  • 山体崩壊が引き起こす津波は、日本でも島原大変肥後迷惑と言って、江戸時代に雲仙普賢岳でもあったような…。被害が予想される地域に住む人達に地震津波とは違う危機管理意識が問われますよね。
    • 2018年12月26日 11:01
    • イイネ!15
    • コメント0
  • 被災者が増えましたね。ご冥福をお祈りします。自衛隊は災害派遣に出動するのでしょうか? いずもを改造している暇があったら病院船として出動すべきですね。
    • 2018年12月26日 15:25
    • イイネ!6
    • コメント0
  • インドネシアは毎年のように津波や台風の被害が出るので対策を講じたいと言う反面主力産業である観光のために自然保護を考えると防波堤も設置出来ないというジレンマがある。日本は東震災後、海が見えない防波堤を作ったが・・・
    • 2018年12月26日 10:48
    • イイネ!6
    • コメント1
  • 日本も海底火山有るからね、鹿児島沖の巨大カルデラ火山とか東京湾の沖にも火山有るから他人事ではないよ。
    • 2018年12月26日 17:24
    • イイネ!5
    • コメント2
  • 各国救助はどうなってるんだろ?
    • 2018年12月26日 11:14
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 津波警告システムがあることはあるけど、故障していたり、観測ブイが破壊されたりとかで、全然機能していないんだって。結局のところ、お金がないので、維持できない。
    • 2018年12月26日 15:50
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 岩手宮城内陸地震(2008)のダム湖津波の例がもっと周知されるべきだ。海なし山奥でも起こりうるだろうから。というか日本中探せば山体崩壊由来の水害って沢山ありそう……
    • 2018年12月26日 11:18
    • イイネ!4
    • コメント0
  • すげぇな。汗。サラッと400人死ぬ、て(。´Д⊂)
    • 2018年12月26日 10:40
    • イイネ!3
    • コメント0
  • チリ沖地震で発生する津波も情報がない時代には、突然の津波として日本を襲ったのでしょうね。
    • 2018年12月26日 11:47
    • イイネ!2
    • コメント0
  • TVニュースで映像観たが、ライブ中にバックステージからいきなり津波にのまれるのがすごい まさに予備動作もなんもなしで襲われてた
    • 2018年12月26日 11:33
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 結構ジャカルタから車で2時間くらいの寂れたビーチリゾートなんだけど、ジャカルタ在住のローカル人のFacebookとか見ても誰も話題にしてなくて、草。
    • 2018年12月26日 10:07
    • イイネ!2
    • コメント0
  • また地震の連鎖か?
    • 2018年12月26日 22:13
    • イイネ!1
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定