• このエントリーをはてなブックマークに追加

寒暖差でアレルギー症状なぜ

350

2018年12月29日 11:32

  • 熱いものとか食べて鼻水出るタイプの人は、抗ヒスタミン薬の鼻炎薬ではなく、抗コリン薬の方が効果がたかいそうですよ。ベラドンナ総アルカロイドとか。
    • 2018年12月29日 16:37
    • イイネ!45
    • コメント3
  • 正にこれ。お風呂上がり、寝起きなんかはくしゃみと鼻水がひどい。そして娘、お風呂に背中に蕁麻疹が出る。保健師さんに聞いたら寒暖差蕁麻疹だと。保湿するようにしたら治まった。
    • 2018年12月29日 16:51
    • イイネ!40
    • コメント1
  • まさしく毎年、これに悩まされてます(>_<) 腕とからももとか痒くてたまらない(´д`|||)
    • 2018年12月29日 20:47
    • イイネ!22
    • コメント3
  • 私が今これです�㤭���㤭��。毎年恒例になっています�㤭���㤭��
    • 2018年12月29日 21:35
    • イイネ!15
    • コメント2
  • 「寒暖差アレルギー」というのも、あるのですねぇ…。
    • 2018年12月29日 16:36
    • イイネ!15
    • コメント1
  • 寒い所に行くと鼻がたれますが、当たり前かと思ってたら…。
    • 2018年12月29日 20:22
    • イイネ!13
    • コメント0
  • 寒暖差でアレルギーと風邪の区別がつかないのは厄介だよね。花粉症ある人は、寒暖差無くても鼻水出る。
    • 2018年12月29日 21:03
    • イイネ!11
    • コメント0
  • 自律神経を整えるのは吐く時間を長くとる呼吸なんですね。
    • 2018年12月29日 22:31
    • イイネ!10
    • コメント4
  • 急に寒くなると眠くなる。昨日なんか、一日中眠くて眠くてしかたなかったわ。
    • 2018年12月29日 16:04
    • イイネ!10
    • コメント0
  • お風呂から出たとき、足やみぞおちに蚊に刺されたようなぷっくりしたようなのが1つできる。寒暖差アレルギーみたい。しばらくすると消える。
    • 2018年12月29日 20:55
    • イイネ!8
    • コメント2
  • 職場とか27℃ですよ。暖房しすぎるから体調崩すんだって。25℃でさむいさむいとかいう人がいて、、、勘弁してほしい。
    • 2018年12月29日 21:56
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 国が豊かになり、今迄ない、病気や症状が多くなってきている。食生活、職場の人間関係が起因していないか!?
    • 2018年12月29日 20:53
    • イイネ!5
    • コメント1
  • 私は寒暖差や疲れがたまると喘息が出ます������������ӻ����� 今は落ち着いてるけど、本当に辛い��������������������ӻ�����
    • 2018年12月30日 01:27
    • イイネ!4
    • コメント0

ランキングライフスタイル

前日のランキングへ

ニュース設定