• このエントリーをはてなブックマークに追加

2018/12/30 07:57 配信のニュース

484

2018年12月30日 07:57

  • そもそも、コンビニ店頭に置かれた灰皿は「此処でタバコを吸って下さい」ではなく、「此処でタバコの火を消して入店して下さい」ですからね。店頭でたむろする姿は見苦しいからコレは仕方ないかも。
    • 2018年12月30日 08:25
    • イイネ!237
    • コメント17
  • コンビニがテナントとして入居している、マンションの住人に聞いた話で、大量の煙草の煙のせいで洗濯物が煙草臭くなるので、撤去をお願いしたそうです。快く対応したコンビニ店長の対応は素晴らしい。
    • 2018年12月30日 08:22
    • イイネ!181
    • コメント0
  • 時々、がらの悪そうな連中がたむろしてタバコ吸っているのを見たりするから、あれがないだけで、結局、普通のお客さんは大歓迎でしょう。welcome!
    • 2018年12月30日 08:20
    • イイネ!165
    • コメント8
  • これはとっても有難い。コンビニもスーパーも喫煙場所の囲いが無いからタバコを吸ってる人の前を通る時、臭くて毎回嫌な気持ちになる。息を止めて通る。
    • 2018年12月30日 08:35
    • イイネ!109
    • コメント2
  • 嫌煙家です超の付くほどのレベルです 車から出てきて灰皿の前で吸うアホに殺意を覚えます自分の車の窓を開けず車の中ですべて完結しろ
    • 2018年12月30日 08:36
    • イイネ!102
    • コメント10
  • 「イートインがないなら弁当を売るな」って言う人は見たことがないんだけど、どこから灰皿撤去する話が出ると「じゃあタバコを売るな」って言ってる人はよく見かける。不思議。
    • 2018年12月30日 09:21
    • イイネ!96
    • コメント3
  • 店側としても、灰皿撤去すれば清掃の手間が省けてゴミが減る。灰皿があるから買い物するけど無かったらしないという客は少ないし。後は、喫煙者のマナー次第。ポイ捨てやクレームが増えませんように。
    • 2018年12月30日 08:16
    • イイネ!75
    • コメント4
  • ああ とても良いことですね�Ԥ��Ԥ��ʿ�������
    • 2018年12月30日 08:13
    • イイネ!75
    • コメント0
  • コンビニの灰皿は、喫煙場所の提供ではなく、入店前の煙草の始末の為に設置してるそうですが・・・、非喫煙者的には迷惑だったので、ありがたいです�ؤ�OK
    • 2018年12月30日 08:31
    • イイネ!74
    • コメント2
  • 煙草を売っているのに灰皿撤去って何だかな…………と思ったりもする。
    • 2018年12月30日 08:24
    • イイネ!71
    • コメント15
  • 実際、店に寄らない人も吸いに来ていて、喫煙者のオアシスになってたからね。ただ煙も多いから、苦手な人は灰皿付近を迂回して車に戻っていたから、苦情も多かったんでしょう。
    • 2018年12月30日 08:18
    • イイネ!56
    • コメント0
  • タバコが悪いんじゃなくて、タバコを吸う人のマナーが悪いから。迫害だと騒ぐより、喫煙者同士で注意すべきでは。
    • 2018年12月30日 09:52
    • イイネ!42
    • コメント7
  • より洗練された棲み分けには大いに賛成。ただ、喫煙所の整備はしない、建物内では吸うな、外でも吸うな、だが規制ではないって流れには違和感かな。分煙された喫煙所は新たに整備しようよ。
    • 2018年12月30日 10:18
    • イイネ!37
    • コメント1
  • 別に構わないけど…なんでタバコは目の敵にされるんだろうねぇ〜´д` ; 酒の匂いが臭い、香水・化粧の匂いキツすぎて臭い…とか色々あると思うけどなぁ〜。 まぁ…マナー守らないアホがいるからか
    • 2018年12月30日 08:55
    • イイネ!35
    • コメント7
  • 携帯灰皿はどこで吸ってもいい免罪符にはなりえない
    • 2018年12月30日 09:13
    • イイネ!30
    • コメント5
ニュース設定