• このエントリーをはてなブックマークに追加

フリマアプリ 不正被害相次ぐ

157

2018年12月31日 09:30 毎日新聞

  • 時代遅れとも何でも言ってくれ。ネット決済や仮想通貨なんざシンヨーせんわ。
    • 2018年12月31日 10:20
    • イイネ!116
    • コメント14
  • そもそもフリマアプリは色々めんどくさいので使わないけど、マネーロンダリングとかサギとか非常に多そうだし、怖いなとも思う。
    • 2018年12月31日 09:44
    • イイネ!74
    • コメント2
  • ネット上は、性悪説に立たないと、自分の安全は守れないと言うことなのだろう。
    • 2018年12月31日 09:51
    • イイネ!71
    • コメント1
  • 「フリマアプリは新しいサービスであるため狙われやすい」←最低でも本人確認は厳格にやって欲しい。ペイペイはセキュリティーがザルで住所入力もカード現物も不要なため不正利用されたんだし…。
    • 2018年12月31日 10:36
    • イイネ!43
    • コメント0
  • 詐欺する奴は弁済終えるまで強制労働させればいいと思う。オレオレ詐欺等も全て。時給100円ぐらいで土木作業とか肉体労働させたら詐欺は減ると思いますよ。
    • 2018年12月31日 10:13
    • イイネ!34
    • コメント6
  • フリマアプリを使おうと思ったことすらないけど、わたしの身の回りでは、みんなメルカリがさー、みたいに盛り上がってる。みんなが使ってるから自分もー、とか思ったことすらない
    • 2018年12月31日 10:46
    • イイネ!31
    • コメント2
  • PWに替わるもっと安全な本人確認方法って出来ないのかな?
    • 2018年12月31日 10:33
    • イイネ!23
    • コメント4
  • パスワード長くしたって盗られたら意味ないし。端末の固有番号なりSMSで認証コード送って入力させるなりlセキュリティかけなきゃダメだよね。
    • 2018年12月31日 10:34
    • イイネ!22
    • コメント0
  • 乗っ取られ。怖いな(´・ω・`) 口座にお金を多く入れないとか、そもそも信頼性の乏しいアプリを使おうとは思わない。
    • 2018年12月31日 09:47
    • イイネ!19
    • コメント0
  • は?何言っているの?フリマアプリそのものが不正の温床だろうに。なにか盗難のニュースになると「フリマで転売した」とか言ってんじゃねーのよ。
    • 2018年12月31日 10:58
    • イイネ!15
    • コメント0
  • 運営会社がハッキングされたら個人の対策ではどうしようもない、使わない って選択肢しかないな\(^o^)/
    • 2018年12月31日 10:35
    • イイネ!12
    • コメント0
  • この手の記事って毎回思うが、こういうリスク承知でやってるんじゃないの?(´ω`)
    • 2018年12月31日 11:08
    • イイネ!11
    • コメント2
  • フリマアプリとか。 死んでも使わねーから�Х��Х� オレ�Х��Х�   まったく無問題�Х��Х�(も〜まんたい/笑)
    • 2018年12月31日 10:31
    • イイネ!9
    • コメント1
  • ネットで売買するなら、きちんとアカウントを管理しておかないとダメ。オークションもそうだけど、運営に「丸投げ」はダメだ。
    • 2018年12月31日 11:46
    • イイネ!7
    • コメント0

ランキングIT・インターネット

前日のランキングへ

ニュース設定