• このエントリーをはてなブックマークに追加

平成「パンブーム」を振り返る

82

2019年01月03日 09:03 ITmedia ビジネスオンライン

  • 日本三大祭りに入ったらしいね、「ヤマザキパン祭り」�Ԥ��Ԥ��ʿ�������(*`・ω・)ゞ�Ԥ��Ԥ��ʿ�������
    • 2019年01月03日 09:15
    • イイネ!29
    • コメント11
  • どうして、パンプブーム(DA PUMPブーム)と読み間違えたんだろう�Ԥ��Ԥ��ʿ�������( ・ω・)�Ԥ��Ԥ��ʿ������� パンじゃなく、「米(USA)」を歌っているのに������������ӻ�����
    • 2019年01月03日 09:15
    • イイネ!18
    • コメント12
  • まぁパンってお店で買ってきてそのまま気軽に食べられるものがほとんどだから今の「めんどくさい」文化に合ってるんじゃないの?
    • 2019年01月03日 10:09
    • イイネ!13
    • コメント1
  • 戦後、日本人をパン好きにするために、給食用に余剰小麦を買わせて、そのカネを米軍駐留費に当てるというビジネスモデルをアメリカが考えました。それが見事にハマってパン食が増えました。ワタシは米が好きです。
    • 2019年01月03日 10:21
    • イイネ!12
    • コメント0
  • かのやなせたかし御大は、自分が生み出したキャラのせいでパンの売り上げが増え、逆に米が売れ行きが下がった事を嘆き、おむすびまんと言うヒーローを作ったのでござんす
    • 2019年01月03日 11:43
    • イイネ!10
    • コメント0
  • ポンパドウルのマヨネーズパンは、アンチマヨな自分でも、美味しいと思いました��դ�
    • 2019年01月03日 09:44
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 実家に持ってったお年賀はポンパドウルの福袋wパンは食事にもおやつにもしやすいから差し入れとかに使いやすい。
    • 2019年01月03日 10:26
    • イイネ!5
    • コメント0
  • ホームベーカリーとか自分で作って初めてパン好きの称号を貰えるってもんでしょ。パン屋の「焼き立て」と自分で作る焼き立ては世界が違う
    • 2019年01月03日 09:56
    • イイネ!5
    • コメント4
  • 京都市民は昔からパンが好きだから「パンブーム」と俄みたいに言われてもピンと来ない…と思ったらやっぱり東京都内の話?( ̄▽ ̄;)
    • 2019年01月03日 09:19
    • イイネ!5
    • コメント0
  • うまいから好き。
    • 2019年01月03日 13:48
    • イイネ!4
    • コメント4
  • 近所に美味しい店の姉妹店ができて喜んだのに、コッペと食パン専門だった。どっちもたいして好きじゃないからガッカリ。固い食事パンが好き。ハードパンとチーズとワインがあれば生きていける���å��å�
    • 2019年01月03日 10:54
    • イイネ!4
    • コメント4
  • 「365日」さんに実家の果物が届いているらしい。他にも関東圏のパン屋さんに発送しています。パンブームは、デニッシュ等に使われる国産フルーツの売上も引っ張っているので有り難いです。
    • 2019年01月03日 10:41
    • イイネ!4
    • コメント0
  • GOPANを購入してから玄米パン作りにハマっています�ѥ�私は材料入れるだけで作ってくれるのはGOPANなのですが��������焼き上がりに近付くにつれ漂う芳ばしい匂い�ϡ���ã��ʣ��ϡ��ȡ�やっぱり焼きたては美味しい!
    • 2019年01月03日 09:52
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 昔の帝國海軍兵学校では、毎朝の食事はパンでした(合わせるのは味噌汁)。
    • 2019年01月03日 09:17
    • イイネ!4
    • コメント3

ランキングトレンド

前日のランキングへ

ニュース設定