• このエントリーをはてなブックマークに追加

2019/01/06 16:02 配信のニュース

188

2019年01月06日 16:02 日刊SPA!

  • この国の貧困は「相対的貧困」と云い、「全国民の所得の中央値の、半分以下の収入の人の全てが該当する」、これすら理解してない人のつぶやきが、何と多いかなんだけどな。
    • 2019年01月06日 16:58
    • イイネ!74
    • コメント28
  • そんなン言い出したら、うちなんか、家にお金入れてほしいから働いてくれ。って言われて大学行けなかったぞw 成績は良かった。
    • 2019年01月06日 16:26
    • イイネ!73
    • コメント22
  • そりゃ気づいてもらっちゃ困るエラい方々がいらっさるからでしょうよ
    • 2019年01月06日 16:31
    • イイネ!53
    • コメント1
  • これはキリがない話だと思うよ。昔の中流以上の家庭の暮らしが今の貧困家庭のレベルだったりする訳だしさ。私なんてファミコンが買えないくらいだったけど今の貧困家庭はスマホくらいみんな持ってるんだから。
    • 2019年01月06日 17:15
    • イイネ!51
    • コメント12
  • 「自分はマスコミが煽った結果作られた異常なデフレの被害者だ」に気がついていない現役世代が多い実態だろ。正しく書こうな
    • 2019年01月06日 18:36
    • イイネ!47
    • コメント0
  • 『自分は貧困だと気づいてない大人』が、自分は救済求める権利ある貧困と気づきかける若者に『それは貧困じゃない!甘えだ!』と罵声浴びせるのがmixi自称愛国者。貧困の連鎖は格差の拡大でマイナス国益なのにね
    • 2019年01月06日 20:59
    • イイネ!30
    • コメント0
  • 庶民は分断統治をされている。階層間で憎しみあう。まるで士農工商。その事に気が付かないB層は、肉屋を応援する豚になって。はー
    • 2019年01月06日 17:23
    • イイネ!27
    • コメント1
  • 「一円を笑う者は一円に泣く」と教えて育てた我が子は「本当の貧乏育ち」なので一円預金を…娘はFPの資格を取得して色々研究してくれています。「お金は残さないで想い出を残す」主義です。
    • 2019年01月06日 16:54
    • イイネ!26
    • コメント2
  • 子供を貧困にさせないようにと無理をしてでも大学へ行かせる親心が徒になる典型例が奨学金返済だろう。小学校から職業教育をし、義務教育終了時に目的を持った進路選択をできるようにするべきだ。当然、(続く)
    • 2019年01月06日 16:49
    • イイネ!23
    • コメント23
  • 極右報道機関産経出版でさえそういうほどの異常事態
    • 2019年01月06日 16:41
    • イイネ!23
    • コメント2
  • まぁ生活保護なんぞを叩いて悦に浸っている内は100億%心が貧困だ それに気付かない内は幾ら金があろうと意味は無し
    • 2019年01月06日 18:20
    • イイネ!21
    • コメント0
  • 年明けのテレビのインタビューで、ボサボサのロン毛でサンダル履きの痩せた京大医学部学生が、金が無いから散髪に行けない、靴も買えないと言っていた。これが小泉政権以降の日本の現状です。
    • 2019年01月06日 17:54
    • イイネ!20
    • コメント5
  • まずは、非正規を何とかしないと意味無いわなexclamation ��2
    • 2019年01月06日 18:48
    • イイネ!17
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定