• このエントリーをはてなブックマークに追加

震災で下敷き「語り継ぐ」使命

19

2019年01月11日 10:19 毎日新聞

  • 震災経験してない世代が今は多くなってきてるから、こういう人は辛いかもだけど頑張って体験談を語ってほしいと思う。
    • 2019年01月11日 13:29
    • イイネ!14
    • コメント0
  • ルミナリエですらもはや「観光スポット」扱い。じゃらんがルミナリエを「楽しいイルミネーションイベント」と解説した時はショックだった。昨年でも不届き連中が暴れた。考える時に来てる。
    • 2019年01月11日 12:18
    • イイネ!12
    • コメント0
  • 弟嫁は阪神淡路の時に、倒れてきた家具の隙間で助かったと言っていた。今では二児の母です。生きていてくれて、弟と出会ってくれてありがとう
    • 2019年01月11日 11:20
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 阪神大震災で私も和ダンスの下敷きになったけど、なんとか助かった������������ӻ�����重厚な昔の家具は危ないよ
    • 2019年01月11日 13:38
    • イイネ!5
    • コメント4
  • 伝える気持ちと知ろうとする気持ちで、災害時一人でも多く救えたら良いと思う。生きていると言う事は会える事。会える時間を大切にするためにも。。
    • 2019年01月11日 13:35
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 広島も揺れた。以来、寝室にタンスを置かないようになった。地震大国なのはもう十分にわかったから…来るなよ巨大地震め…
    • 2019年01月11日 13:42
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 悲惨を目の当たりにしたらわかる気持ち。
    • 2019年01月11日 13:37
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 装備や技術が上がっても人間の心は都度リスタートだからねぇ。市民は勿論のこと自分の身内同僚友人がなくなっても任務に専念し続けるための教訓は必要。精神論は発災3日まで。
    • 2019年01月11日 12:30
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 故郷の阪急伊丹駅も倒壊してお巡りさんが亡くなってたな。あと1時間遅かったら通勤ラッシュで被害はもっとだったらと思うと‥でも県警本部に無線連絡しても神戸の方が酷いと思うが‥
    • 2019年01月11日 11:10
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 語り継ぐことは大事なんだけど、この人が経験した震災「以前」の災害を、この人自身はどれだけ語り継いでるのだろう。自分が経験してない震災の受け止め方って、かなり軽くなってるんじゃ
    • 2019年01月11日 10:47
    • イイネ!0
    • コメント6
ニュース設定