• このエントリーをはてなブックマークに追加

2019/01/14 07:01 配信のニュース

31

2019年01月14日 07:01 毎日新聞

  • 市民によって選ばれた市議会もまた民意!🤪市が言うことを聞かないなら、県が強引に…っつ〜のがOKなら、県が言うことを聞かないなら、国が強引に…っつ〜のもOKになっちゃうぞ〜!🤪
    • 2019年01月14日 13:20
    • イイネ!58
    • コメント3
  • ただ投票の結果がどうあれ状況は変わらないでしょうね そして負けた側は『四市が不参加だから民意じゃない』と言うでしょう 反対派の場合もね ( ・◇・)
    • 2019年01月14日 07:30
    • イイネ!21
    • コメント1
  • なぁ、なんで安倍政権に対しての白紙や投票棄権は安倍政権への反対だと解釈するのに、投票放棄は示せぬ民意になんの?
    • 2019年01月14日 13:11
    • イイネ!20
    • コメント0
  • 騒いでるけど、何も変わりませんよ。アメリカと日本の軍事の話ですから。
    • 2019年01月14日 07:29
    • イイネ!16
    • コメント0
  • なかなか難しい問題で、仮に住民投票で辺野古にNOが突きつけられたとしても、それで国家間の合意事項である移設が覆せる訳でなし。寧ろホワイトハウスに寄せられた20万署名に対して米側が如何
    • 2019年01月14日 07:25
    • イイネ!13
    • コメント1
  • こんなことをやるだけ時間と金の無駄だ!国としてはっきりと「結果がどうあれ、移設の件は揺るがない」って 発表してるし、前知事からアメリカに直訴に言って門前払いだったろうが!
    • 2019年01月14日 13:29
    • イイネ!8
    • コメント1
  • 法の一般原則に従い権利の上に眠るモノは保護するに値せず。粛々と県民投票すれば良い(*^o^*)
    • 2019年01月14日 07:51
    • イイネ!8
    • コメント2
  • これで強行したらそれこそ民主主義の破壊。アベ独裁とか強権政治とか言ってる人のお仲間がこの体たらくという皮肉よ。
    • 2019年01月14日 07:41
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 「投票できる県民とできない県民を区別し(中略)憲法違反だ」そうだと思う。辺野古移設賛成票だってあるのだから、堂々と県民投票をすればよい。投票の権利を「自説」で奪うのは良くない。
    • 2019年01月14日 18:46
    • イイネ!4
    • コメント1
  • もともと、翁長前知事や県議会、沖縄県も県民投票には消極的で県内自治体への根回しもしてなかったので、しょうがないですね。(´・ω・`)
    • 2019年01月14日 12:37
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 「合理的な理由もなく、投票できる県民とできない県民を区別し(中略)憲法違反だ」←全くその通り。基地問題は国全体の国防の話なので、沖縄以外の都道府県民も平等に投票できるべきだ。
    • 2019年01月14日 07:12
    • イイネ!3
    • コメント1
  • 一旦は沖縄も同意し二国間で決定した移設を人気取りのために反故にした挙句、どうにもできずに移設推進に戻したのは民主党政権。民主党政権下で移設を推進した政治屋の掌返しに呆れますね。
    • 2019年01月14日 15:45
    • イイネ!2
    • コメント0
ニュース設定