• このエントリーをはてなブックマークに追加

7日間の小中学校閉庁日、長野

12

2019年01月25日 09:55 毎日新聞

  • ぼくらの7日間休暇
    • 2019年01月25日 10:47
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 先生もしっかり休んで家族やお友達とリフレッシュしていただきたい!1週間くらい学校空いてなくてもよっぽど問題ないでしょ。
    • 2019年01月25日 10:26
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 教師には、年末年始、春休み、GW、夏休み、トータルで30日取ってもいいと思いますexclamation当然、公休としてexclamationそれ以外に土日祝日を休めるようにし、有休も取りやすくして、保護者も協力すべきだと思いますexclamation
    • 2019年01月25日 23:53
    • イイネ!2
    • コメント1
  • いやwそうじゃないwそれでも仕事持って帰って仕事するって! まずやってほしいことはプリント廃止(タブレット端末の配布及び取扱い)お願い・・・ これがあれば全教員残業1時間は毎日短縮できる
    • 2019年01月25日 10:34
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 有給を使う日が固定化されるのが心配。他の日に休みとりたいときもあるのでは?
    • 2019年01月25日 22:03
    • イイネ!1
    • コメント0
  • どうせまた休日出勤を隠すんでしょ?
    • 2019年01月25日 10:34
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 長野県の働き方改革と言えば、最低賃金に対する平均時給の割増率が高いのも特徴。全国の最賃と平均時給を調べたらそういう結果が得られた。
    • 2019年01月25日 11:03
    • イイネ!0
    • コメント3
  • 吹奏楽部の大会にモロ被り(大半の学校は休みほぼなしだと思う)だから問題が発生しそうだけど、制度としては始めるべきものだね。
    • 2019年01月25日 10:31
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 人がいないとわかってたら、コレ幸いとばかりに窓ガラス割りに来るバカが出るんだろうなぁ・・・
    • 2019年01月25日 10:31
    • イイネ!0
    • コメント0
  • その裏舞台。水面下で教員は仕事する���(��)出張業務は先方の都合で組まれる。まして保護者面談などバカ親に合わせ教員が個人的に土日にやるのが当たり前だ。
    • 2019年01月25日 10:27
    • イイネ!0
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定