• このエントリーをはてなブックマークに追加

大雪で100台以上立ち往生 山形

75

2019年01月25日 19:42 毎日新聞

  • 大型車のスタックですけど、宮城ナンバー、仙台ナンバーのトラックが特に多いと感じます。宮城県のトラックドライバーは雪道をナメてるとしか思えない。チェーンぐらい用意しろ。
    • 2019年01月25日 21:12
    • イイネ!40
    • コメント5
  • 昨日同じルートを往復したが、トレーラーがスタックしていた。 迷惑かける前に、チェーンを装着しろ、トラック乗り! あと、アイスバーンなのに、煽るの止めろや、トラック乗り!
    • 2019年01月25日 20:21
    • イイネ!35
    • コメント0
  • 大型車がスタックすると、横を通るの難しいんです。TVのニュースでは、そんなに雪の量 多くなかった。チェーンを付けていれば、走れたと思う。
    • 2019年01月25日 21:45
    • イイネ!21
    • コメント0
  • あれだけ言われてんのにまだチェーン積んでない奴はもう有罪
    • 2019年01月25日 20:11
    • イイネ!21
    • コメント0
  • スタックの6割が大型車なんだよな。
    • 2019年01月25日 20:26
    • イイネ!14
    • コメント0
  • チェーン無し「出羽(では)」、キツイね�Ԥ��Ԥ��ʿ�������( ・ω・)�Ԥ��Ԥ��ʿ�������
    • 2019年01月25日 19:59
    • イイネ!14
    • コメント0
  • 馬鹿が立ち往生している間に雪が積もって状況が悪化する。そして大渋滞した状態では除雪もろくにできない。対策としては、立ち往生した車のドライバー全員が車から降りて自分の車の前だけ雪かきすりゃ即時解消
    • 2019年01月25日 21:18
    • イイネ!10
    • コメント0
  • トラックに、チェーンに携行を義務付けよう。FRなんだから。
    • 2019年01月26日 01:11
    • イイネ!9
    • コメント0
  • 松本市や塩尻市の雪はすぐ消えるが故郷の山形県は大変なことになっている。 やはり東北より信州が住みやすいのは確かだ。
    • 2019年01月25日 23:26
    • イイネ!8
    • コメント2
  • はい、原因の糞トラックには1000万ぐらいの賠償金支払わせろ。 この季節にアホかexclamation ��2�फ�á��ܤ�� 溝が無いスタッドレスとか、履いてないとか、死ぬほど反則金取ったれexclamation ��2�फ�á��ܤ��買わないのが馬鹿馬鹿しくなる様にしろ。
    • 2019年01月25日 21:45
    • イイネ!8
    • コメント0
  • 戸沢村は昔道の駅巡りで何回か行ったが、ここも来年度はチェーン規制区間になるかも知れない?
    • 2019年01月26日 01:15
    • イイネ!5
    • コメント0
  • ここ数年大雪が続いたので除雪体制が確立した。よってチェーンを装着するトラックを全く見かけない。それが過信に繋がった。山形のドライバーは知っている、坂道で停車すれば一度バックしないと登れない。
    • 2019年01月26日 06:55
    • イイネ!4
    • コメント0
  • ‥ 国道47号のあの界隈‥戸沢の古口〜庄内の清川間は近くに抜け道ないし ‥ どっかで詰まっちゃったら大変と ‥ いつもおもわされたりするあの界隈 ‥
    • 2019年01月25日 20:47
    • イイネ!4
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定