• このエントリーをはてなブックマークに追加

性別関係なく制服選択、東京

747

2019年01月26日 12:46 毎日新聞

  • スカートの男児もOKなわけか・・
    • 2019年01月26日 13:00
    • イイネ!286
    • コメント19
  • 夏はスカート、冬はスラックスってのもアリなのか
    • 2019年01月26日 12:55
    • イイネ!234
    • コメント5
  • 選択肢が増えるのはいいと思う����ʴ򤷤���� 冬のスカート寒いもん(´・ω・`)
    • 2019年01月26日 13:02
    • イイネ!218
    • コメント3
  • まずは、この記事の女の子の行動力に、敬意を表したい。
    • 2019年01月26日 14:41
    • イイネ!176
    • コメント1
  • 中学高校の頃スカート穿きたがってた友人(私服では穿いてた。)がいたが、今やったら思う存分出来てたのになあ〜と思う。あいつ元気にしてるかな?
    • 2019年01月26日 13:03
    • イイネ!96
    • コメント0
  • 性別関係なく(男の娘いいよね)
    • 2019年01月26日 12:54
    • イイネ!86
    • コメント2
  • え!?今時の学校制服は、女生徒でもスカートやスラックス両方をはけるものだと思ってた…。学校の校則って保守的と言うか、本当に非合理的な事まで強要させるんですね…。
    • 2019年01月26日 13:38
    • イイネ!70
    • コメント2
  • 私は女だからスラックスなんて男みたいだからスカート選びます。
    • 2019年01月26日 13:42
    • イイネ!65
    • コメント18
  • 良い取り組みだと思う。ただ何よりマラソンの距離の長さや体育を男女別ではなく選択制にすべき。真の男女平等とは(更衣室など法的根拠のあるものを除いて)性別によって分けない事だ。
    • 2019年01月26日 12:58
    • イイネ!65
    • コメント18
  • スカートをなくせば済む話でしょう?ジャージと同じで一種類にすれば悩むこともない。女子がスカートやスラックスでも問題ないが男子がスカートを履いていたらイジメの対象になりかねない。
    • 2019年01月26日 12:57
    • イイネ!60
    • コメント18
  • それで生徒がいじめに遭ったら、責任取るわけね?
    • 2019年01月26日 15:49
    • イイネ!57
    • コメント1
  • 100億%は、あくまでも例えば「とてつもない」の意味の形容詞なわけだけど、売国キモオタは、「近く」を付けるってことは、定量的に考えてるんだwww
    • 2019年01月26日 16:22
    • イイネ!38
    • コメント0
  • 女が高速SAの男子トイレに入っても、スーパー銭湯の従業員の女が男湯に入ってもお咎めナシだ。もし反対の事をやったらたちまち犯罪者www。この制服の話はそれに通じる物かある。
    • 2019年01月26日 17:22
    • イイネ!32
    • コメント2
  • それでよい、それでよい。女子でスラックス穿きたい人は穿いていいし、男子でスカート穿きたい人は穿けばよい。
    • 2019年01月26日 20:23
    • イイネ!31
    • コメント1

前日のランキングへ

ニュース設定