• このエントリーをはてなブックマークに追加

19年春闘、年収か月例賃金か

29

2019年01月28日 21:00 時事通信社

  • 大手は組合がそれなりにしっかりしているから、賃上げは進んでいくが、組合もない中小企業の賃上げをどうするのか?安倍さんはどう思ってるんだ?
    • 2019年01月29日 09:19
    • イイネ!11
    • コメント0
  • 長期的に考えるとベアにしてもらった方がいい。
    • 2019年01月29日 08:25
    • イイネ!8
    • コメント0
  • 月給が上がり、控除額が上がり、結果年収下がる… これじゃぁ意味ないから┐(´-ε-`)┌
    • 2019年01月29日 09:20
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 厚労省のデータで誤魔化され、騙されていた労働者諸君。厳しく行きなさいよ!。
    • 2019年01月29日 09:23
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 今年もまた、春麗(チュンリー)と間違える者が現れるのか(´・ω・`)
    • 2019年01月29日 09:21
    • イイネ!3
    • コメント2
  • ベアでいけ。
    • 2019年01月29日 09:21
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 「大手企業は月例賃金、体力のない中小は年収対応も可」と経団連がいうなら説得力あるけど・・・。安倍さんも、移民受け入れ法案通したんだから、大手企業はベースアップしろって言わないと・・・。
    • 2019年01月29日 09:11
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 優遇させる経団連が優遇され多分利益を囲わず下に流せばいいのにね。
    • 2019年01月29日 09:10
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 給料を上げるってことは値上げをするってことですよね。給料が上がらない人が値上げに文句を言う。インフレについていけないヤムチャは相対的に弱体化していくだけ。
    • 2019年01月29日 08:25
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 散々赤字経営をした経営者側は責任を取らず、下っ端ばかりに賃金値下げと言うペナルティを課す。 で、中間管理職に当たる正社員達は下っ端の私達の方が待遇が良いと言う。経営者側の給与全て下 げて
    • 2019年01月29日 09:59
    • イイネ!2
    • コメント1
  • 日本のトップの方々は、自分達が経済を回しているんだという自覚も責任感もないんだろか。利益を吸い上げることしか考えてないように見える。
    • 2019年01月29日 09:55
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 国が率先して処遇改善しないようでは一般企業はついてこない…
    • 2019年01月29日 09:05
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 物価が上がっても時給据え置き、非正規社員は蚊帳の外なんでしょうけど( ̄▽ ̄;
    • 2019年01月29日 08:35
    • イイネ!2
    • コメント0
  • あの、月収と月例賃金の違いを教えてexclamation
    • 2019年01月29日 12:40
    • イイネ!1
    • コメント3

ランキングトレンド

前日のランキングへ

ニュース設定