• このエントリーをはてなブックマークに追加

移転の九大、どうなる「宝」

30

2019年01月31日 13:19 毎日新聞

  • 早く対処せんと、アホな職員が間違って処分してしまいましたっていうニュースになるぞ。
    • 2019年01月31日 15:46
    • イイネ!14
    • コメント0
  • 「閑話九大(それはさておき)、」�Ԥ��Ԥ��ʿ�������( ・ω・)�Ԥ��Ԥ��ʿ�������ヾ(・д・`;)�Ԥ��Ԥ��ʿ�������「閑話休題、な」
    • 2019年01月31日 20:04
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 「保存して」って言う人は多いけど、「保存する」って言う人はいないのが問題なんでしょう。「自分以外の誰かー!」ってみんな言ってるように思える。
    • 2019年01月31日 16:41
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 九州国立博物館が全部引き取ってくれればいいのに
    • 2019年01月31日 16:46
    • イイネ!6
    • コメント0
  • ずさんですね。日本人の本性がこれ。
    • 2019年01月31日 19:19
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 國學院や法政大学、東京大学の博物館には何度か行ったけど、大学の博物館と言うのは学問の礎として大切なものだと思う。
    • 2019年01月31日 17:34
    • イイネ!3
    • コメント0
  • クラウドファウンディング先生ー!
    • 2019年01月31日 16:32
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 宝ねえ。それ本当に宝かい?
    • 2019年01月31日 16:40
    • イイネ!2
    • コメント2
  • はじめから「断捨離」と考えていたのでしょ。
    • 2019年01月31日 15:46
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 大宰府の九州国立博物館とか,埋立地の市の博物館とかに委託してしばらく保存してもらうかなぁ.だれでも思いつきそうなことだから検討済みなんだろうけど.
    • 2019年01月31日 17:23
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 標本の数はその国の科学力に比例すると思うよ。
    • 2019年01月31日 16:58
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 九州大学箱崎キャンパスは近代建築の宝庫でした、それを破壊した大学に「宝」は守るつもりはありませんよ、もともと捨てるつもりでしょ?
    • 2019年01月31日 20:16
    • イイネ!0
    • コメント1
  • 日本の起源を買った国が日本を征服できますとかで、おとなりに売ればいい
    • 2019年01月31日 18:22
    • イイネ!0
    • コメント0
  • メルカリで売ってお金を作ろう。
    • 2019年01月31日 17:44
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 費用面で進まないとかもうね…
    • 2019年01月31日 17:14
    • イイネ!0
    • コメント0
ニュース設定