• このエントリーをはてなブックマークに追加

2019/02/01 13:02 配信のニュース

45

2019年02月01日 13:02

  • 「県民の意思を的確に反映させる」と言った所で、この投票で沖縄県県民の意思が国政に反映されることはない。何故なら、日本国内の米軍基地の存在は日米安保条約という国と国との約束に基づくからだ。
    • 2019年02月10日 13:10
    • イイネ!23
    • コメント3
  • どちらでもない、という選択肢が盛り込まれた時点で、こんな県民投票に意味があるんかいな?どちらでもない、が一番票を集めたらどうなるんだろう。
    • 2019年02月01日 13:35
    • イイネ!15
    • コメント0
  • 一つのアパートに200人とか居住実態のない県外からの転入者は、選挙法違反で逮捕できないものだろうか?
    • 2019年02月01日 17:17
    • イイネ!14
    • コメント0
  • 意味ないよなぁ・・・。これによって防衛政策が変わるわけではないし。逆にこんなもので、我が国の防衛政策が変わったら、有事の時は誰が責任取るんだと。常識で考えれば、普天間から辺野古は最良の策。
    • 2019年02月01日 14:35
    • イイネ!13
    • コメント1
  • 沖縄県民投票、3択であれ、2択であれ全41市町村で実施が決まり、県民の意思を表すことができることに意味がある。沖縄県に限らず住民の意思を確認する方法としての住民投票は必要だ。
    • 2019年02月01日 16:42
    • イイネ!11
    • コメント1
  • 移設反対が100%じゃなったら『オール沖縄』を名乗らないでね。
    • 2019年02月01日 14:11
    • イイネ!11
    • コメント1
  • 「どちらでもない」が最多でも「賛成より反対が多かったから反対が県民の総意」とか言い出しそう。
    • 2019年02月01日 14:18
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 法的効力なしの投票に意味はない。そんなに反日地方になりたいのか?
    • 2019年02月01日 13:45
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 県民投票や国民投票ってのはやるべきだよな。「オール◯◯」だの「国民の総意」だの、それだけ聞けばとても筋が通っているように見える言葉を安易に使わせない為にも。
    • 2019年02月01日 14:15
    • イイネ!6
    • コメント0
  • この、「どちらでもない」は どういう扱いにされるの?マスコミや党によっては「反対」と「どちらでもない」を入れたら賛成ではない票が何%です!(逆パターンも)とか言いかねなくない?無効票扱い?
    • 2019年02月01日 14:20
    • イイネ!5
    • コメント0
ニュース設定