• このエントリーをはてなブックマークに追加

2019/02/08 00:11 配信のニュース

60

2019年02月08日 00:11

  • 憲法24条に、婚姻は「両性の合意」とあり「夫婦」が同等の権利云々と続くわけだから、ど〜みても男と女でしょ?🤪憲法学者や弁護士って、なんで24条と、9条や4条への解釈態度が違うんだ?🤪
    • 2019年02月08日 20:16
    • イイネ!64
    • コメント8
  • 流れ星がいねーと思ったら、昼につぶやいててイイネ1だったwww
    • 2019年02月08日 21:38
    • イイネ!37
    • コメント6
  • もう、飽き飽き。こんなことやってなんの意味がある。税金の無駄遣い!
    • 2019年02月08日 08:32
    • イイネ!37
    • コメント4
  • 憲法の婚姻の定義を捻じ曲げて違憲だと騒ぎ、保障は欲しいけど養子縁組では納得出来ない。改憲を訴えないのをみると、左翼系の9条信者だと疑ってしまいますね。
    • 2019年02月08日 01:52
    • イイネ!33
    • コメント1
  • なかなかイイネを募ってもトップに立てないアレwww 憲法24条に目をつむって違憲と唱えるアンポンタンが、普通のLGBTに迷惑かけてるよね。ますます嫌いって人が増えるからね。
    • 2019年02月08日 20:03
    • イイネ!28
    • コメント0
  • へぇ〜〜〜、「非嫡出子」って戸籍に「私生児」って書かれるのか〜、知らなかったなあ(棒) 「男」「女」としか書かれないってことは知ってたけど。
    • 2019年02月08日 19:57
    • イイネ!26
    • コメント1
  • 主張するのは勝手だけど、機会の平等ではなく結果の平等を求めるのはお門違いだと思う。現実の人間社会は何かを踏み台にして成り立っているのに、万人が結果の平等を求められると思ってるのかな?
    • 2019年02月08日 09:10
    • イイネ!25
    • コメント4
  • 婚姻の自由→そんな法律はない。憲法は結婚には夫婦という定義が定めてある。
    • 2019年02月08日 00:14
    • イイネ!25
    • コメント1
  • なんで同性婚をしようとする人は「憲法違反」で訴えるのかな? 憲法で「両性の合意」と規定しているのだから「改憲」を訴えれば良いのに。 教えて!偉い人。
    • 2019年02月08日 00:56
    • イイネ!23
    • コメント0
  • 外国と違って宗教的にも同性同士の性交や付合いが罪だったことはないし、婚姻は愛の証明じゃなくて国の制度だからと思うんだけど。病院でも書類書けば大丈夫じゃなかったっけ?
    • 2019年02月08日 02:03
    • イイネ!22
    • コメント8
  • 憲法24条1項は「婚姻は、両性の合意のみに基いて成立」としており「両性のみ」とは男と女を示していることは明白である以上同性婚を認めることこそ憲法違反の疑いが強い。故に憲法改正を主張すべき。
    • 2019年02月08日 08:09
    • イイネ!20
    • コメント1
  • 憲法24条の「両性の合意」に無理やりな解釈を適用しようとしてるけど、その次に書かれている「夫婦」って言葉をどう解釈するつもりなのかな。まさか、男でも「婦」だとか言うつもりなのか?
    • 2019年02月08日 09:06
    • イイネ!15
    • コメント0
  • 同姓婚、なんか日本人のための法制化じゃないような気が・・
    • 2019年02月08日 08:35
    • イイネ!13
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定