• このエントリーをはてなブックマークに追加

くら寿司 ハンバーガー販売へ

682

2019年02月25日 11:13 ORICON NEWS

  • まだ寿司が食えない幼子がいる家族を取り込むための施策だよ。そうしないチェーンは小さい子のいない客層を狙い少し落ち着いた環境を売りにする。で、どこへ行きたいかはその家族や客の判断。それが商売です
    • 2019年02月25日 12:05
    • イイネ!93
    • コメント4
  • もう「寿司」の名前は返上したほうがいいんじゃないのか。回転ファミレスやん。
    • 2019年02月25日 12:05
    • イイネ!76
    • コメント0
  • ダスキンがミスドを経営してる話とくら寿司の店内でハンバーガー出してる話をいっしょくたにしてるコメント、ちょっと意味がわからない。
    • 2019年02月25日 11:58
    • イイネ!69
    • コメント4
  • せめて飯バーガーに・・・・(´・ω・`)ションボリ
    • 2019年02月25日 11:46
    • イイネ!53
    • コメント2
  • 批判の声もありますが、ビックカメラやヨドバシカメラでカメラ以外の電気製品も売っているのと同じようなものと考えれば有りかなと( ̄▽ ̄;)
    • 2019年02月25日 12:14
    • イイネ!52
    • コメント10
  • 何でも屋だな(笑) くら寿司じゃなくて、「くら食堂」とか、「レストランくら」とかにしたらいいよ(笑)
    • 2019年02月25日 11:59
    • イイネ!49
    • コメント2
  • 個人的には期待しています。以前やっていた「シャリカレーパン」、結構好みだったので。サラリーマンなら、かけうどんとこのバーガーで、ワンコインで済ませられるし。
    • 2019年02月25日 12:04
    • イイネ!40
    • コメント7
  • おい、スシ握れよ!
    • 2019年02月25日 11:35
    • イイネ!37
    • コメント5
  • 少子化ではあれども、ジジババの金を当てにして子どもを取り込むことが常套手段である以上、こういうメニュー展開は予測がつくのかも。かっぱ寿司、はま寿司もいずれ追従するんじゃないかな?
    • 2019年02月25日 11:55
    • イイネ!33
    • コメント3
  • 実は握り寿司とハンバーガーには共通点がある。出来てお客様の前に出た時が一番美味しく、後は急速に味が落ちていくことである。
    • 2019年02月25日 16:21
    • イイネ!28
    • コメント3
  • ハンバーグ販売していますからね����ʴ򤷤����食べたことはないけどexclamation
    • 2019年02月25日 12:43
    • イイネ!25
    • コメント0
  • 飲食店のPRに千鳥は無しだと思います。
    • 2019年02月25日 11:38
    • イイネ!22
    • コメント1
  • ま、私企業だから勝手に売るのは構わんが、キッチンの手間を増やせば増やす程、キレて頭のおかしくなる奴隷が増えるんじゃね(* ̄m ̄) ププッ
    • 2019年02月25日 15:26
    • イイネ!21
    • コメント0

ランキングトレンド

前日のランキングへ

ニュース設定