• このエントリーをはてなブックマークに追加

2019/02/27 23:10 配信のニュース

27

2019年02月27日 23:10

  • まだ汚染してるのに。復興の道筋ってか。何言ってんの?
    • 2019年02月28日 07:57
    • イイネ!12
    • コメント0
  • 風評被害をなんとかしないとなぁ・・・そして、正しい教訓をもっと認知してもらわんとイカんよなぁ・・・
    • 2019年02月27日 23:42
    • イイネ!8
    • コメント2
  • 災害前の日常生活や場所に戻れていない方々は、まだまだ沢山いらっしゃる…ということなのでしょう…。
    • 2019年02月28日 14:42
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 元通り、なんて無理な話。新しい生活に踏み出す人は増えたが、いつまでも元の生活を求めて進まない人も多い。政府はオリンピックまで復興アピールで、その後は一気にいろいろ削減していくのでは。
    • 2019年02月28日 10:33
    • イイネ!7
    • コメント0
  • こんな世界有数の地震国に54もの原発を設置するのは明らかにおかしい。しかも作って50年ほどで既に国土を半永久的に損なう大事故が現に起きた。廃棄物問題も廃炉もまだ道筋さえ見えていない。
    • 2019年02月28日 09:41
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 朝日新聞的には「復興して欲しくない」が本音だもんな。福島に限らず東北地方全体が不幸になる事が朝日新聞の願いだし。
    • 2019年02月28日 10:24
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 復興しててもしてなくても「支援が必要な状態」には1日でも長くいたい、という人はそれなりにいるんじゃないかな。仮設住宅に住んでて「いつか出るための準備」を全く進めない人もいますよね
    • 2019年02月28日 10:20
    • イイネ!1
    • コメント0
  • こちら熊本、復興の道筋はまだまだ付かないかなぁ
    • 2019年02月28日 08:03
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 何でだろう…腹筋どのようについたかって見えた。
    • 2019年02月28日 22:25
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 「あまりついてない」から「ある程度ついた(あきらめた)」に変わるのは時間経過による影響もあるから、本当に道筋がたったかの実態は表してないでしょう。
    • 2019年02月28日 11:46
    • イイネ!0
    • コメント0
ニュース設定