• このエントリーをはてなブックマークに追加

2019/03/04 12:40 配信のニュース

74

2019年03月04日 12:40

  • 住民同士の呼び掛けで被害を回避とは素晴らしい。
    • 2019年03月04日 12:45
    • イイネ!84
    • コメント0
  • 崖の下に住むって勇気あるよなー
    • 2019年03月04日 12:57
    • イイネ!43
    • コメント0
  • うちの高校はその昔、第2グランドのトラックにキャベツが生えたよ。
    • 2019年03月04日 12:50
    • イイネ!41
    • コメント7
  • こ、怖ぇ〜〜!・・・写真を見るに、よくもまあこんな崖下直下に家を建てるよなぁ〜、って思いました。ま、色々ご事情があるんでしょうが、最初から、こんな所に家は建てぬがよろしいかと・・・
    • 2019年03月04日 13:03
    • イイネ!38
    • コメント4
  • のり面の下に住む勇気かぁ・・・。長崎とか神戸とか日本では日常の光景の気がするなぁ。@東京も建物で隠れてるけど結構のり面だらけだよっとw
    • 2019年03月04日 13:21
    • イイネ!23
    • コメント0
  • のり面の意味……(笑)
    • 2019年03月04日 13:13
    • イイネ!23
    • コメント5
  • 写真では斜面に崩壊防止の法枠工が施されてある。それでも崩れたのだから施工者責任と管理者責任を追及すべし。
    • 2019年03月04日 13:00
    • イイネ!16
    • コメント1
  • これはえぐいな・・・学校側の管理責任は否めないよなぁ(´・ω・`)ションボリ
    • 2019年03月04日 12:50
    • イイネ!16
    • コメント4
  • 長崎は斜面地に建つ家々が7割あるから、土砂崩れなんてあちこちでしょっちゅう。住む場所って本当に大事だなぁ…������������ӻ�����������������ӻ�����
    • 2019年03月04日 13:10
    • イイネ!11
    • コメント0
  • 斜面の側に住んでる人はこれくらい警戒してないと怖いよね。日本全国こう言う場所は多いので気をつけたい話です。今回は無事で何よりだった。
    • 2019年03月04日 12:58
    • イイネ!11
    • コメント0
  • けが人がいなくてよかった(;・∀・)
    • 2019年03月04日 14:23
    • イイネ!9
    • コメント4
  • こんな法面の真下に住む勇気はないな。台風や地震の度にドキドキだよ���ä���
    • 2019年03月04日 13:17
    • イイネ!9
    • コメント0
  • 長雨?・・・じゃなさそうだね。復旧大変そう
    • 2019年03月04日 13:03
    • イイネ!8
    • コメント0
  • は?急斜面に学校を建てたんかい!バカだろ?そこは切土じゃないだろ?擁壁が有るって事は盛り土だろ?何でそこに学校を建てるんだよ?法面崩壊したら、グラウンドも崩れるぞ。バカ過ぎる。
    • 2019年03月04日 15:23
    • イイネ!7
    • コメント0
ニュース設定