• このエントリーをはてなブックマークに追加

2019/03/10 08:00 配信のニュース

29

2019年03月10日 08:00

  • ふーん。勝手にやってれば?化石燃料はいずれ尽きるし、電気代の高騰は全ての製造業の値段に反映されるからね。そして生活を圧迫することになるわよ。
    • 2019年03月10日 11:53
    • イイネ!33
    • コメント5
  • アレ?原発大国のフランスから電気を買ってるんぢゃ(´・ω・`)
    • 2019年03月10日 12:01
    • イイネ!19
    • コメント23
  • フランスの原発で発電した電気を輸入してるヤツがよく言うよねw
    • 2019年03月10日 12:01
    • イイネ!17
    • コメント0
  • お、おう。まあ頑張れ。
    • 2019年03月10日 18:43
    • イイネ!14
    • コメント4
  • 原発の反対主張をするときに「広島と長崎」を引き合いに出さないで欲しい。なぜなら被爆者には「原子力の平和利用」に賛成な人も少なくないのだから(私も二世ですが原発賛成派です)。
    • 2019年03月10日 11:56
    • イイネ!9
    • コメント1
  • 生活に於ける電気使用量を減らす運動でもすれば?生活レベルも落とさずに発電量減らせは無茶だわ
    • 2019年03月10日 12:23
    • イイネ!8
    • コメント10
  • 「ドイツはフランスから電気を買ってるって絶対言わないね」↜買っていないし。デマ流すな。
    • 2019年03月10日 15:44
    • イイネ!7
    • コメント8
  • ドイツは電気を他所から買える。フランスとか東欧圏から。その電気は原発が発電してる。フランスなんざ、ドイツ国境に原発を並べてるぞ。ガスと石油はロシア頼みだし、エネルギー安全保障は危うい。
    • 2019年03月10日 13:51
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 他国の原発から電気買うんじゃなかっけ?それに温暖化の被害のがでかいんだよなぁ。別に手放しで賛成ではないけど。
    • 2019年03月10日 09:59
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 核は、人智で制御しきれない。老朽原発の延長運転や再稼働は、危険極まりない。破局事故を起こした日本が再稼働を進めていることを、世界中の人々に知って欲しい。
    • 2019年03月10日 15:38
    • イイネ!4
    • コメント0
  • その昔原発反対派の立教大学教授から聞いたけれど、科学者として人間の力では対応出来ない巨大な原発には反対するが人力で制御出来る範囲の小型の原発ならば資源や環境問題の観点からもOKとのことだ
    • 2019年03月10日 14:48
    • イイネ!3
    • コメント0
  • そりゃ、昭和に散々ソ連のチェルノブイリを馬鹿にしてた日本で原発事故起こったんだから、今度は日本を馬鹿にする人と明日は我が身と考える人が当然出るわな。それを事故起こした日本が笑ってるが。
    • 2019年03月10日 23:29
    • イイネ!2
    • コメント0
  • ドイツにおける電力輸入量(単位100万kw)*対フランス  2009年  10,488  2010年  15,313 2011年 20,322(英国・ロイター通信 2013年)
    • 2019年03月10日 16:20
    • イイネ!2
    • コメント4

前日のランキングへ

ニュース設定