• このエントリーをはてなブックマークに追加

災害時に使える身近なアイテム

88

2019年03月10日 14:10 TOKYO FM +

  • 紹介する気があるのなら、人のショットより避難用具の写真にしなさい! ビニール袋も立派な防寒着に! 災害時に使える身近なアイテムとは?
    • 2019年03月10日 15:20
    • イイネ!26
    • コメント4
  • ナプキンは買い溜めしてる。いざ生理になったら無いと困るし、ケガした時の止血に使えるし下着の替えが無い時にナプキン使えばいいし。あとはゴミ袋も買い溜めしてる。
    • 2019年03月10日 17:11
    • イイネ!15
    • コメント2
  • 少なくとも、キャンプの経験がある人はそうでない人よりも災害時には強いよ(´ω`)
    • 2019年03月10日 21:08
    • イイネ!13
    • コメント2
  • 非常持ち出し用のリュックとか一応用意はしてるけどね…。これが意外に重い。大地震なんか起きた時、ホントにこれ持って逃げれるのかと不安になる程。あっても役にたつのかどうか…
    • 2019年03月11日 11:04
    • イイネ!12
    • コメント4
  • ビニール袋もそうだけど、新聞紙や、カーテン、スリッパ、タオル……防災グッズわざわざ揃えなくても家にあるものでなんとかなるケースもあると思う。 あとは水と食料さえあれば。
    • 2019年03月10日 17:19
    • イイネ!12
    • コメント13
  • そろそろ防災用品のチェックしないと。
    • 2019年03月10日 17:08
    • イイネ!12
    • コメント1
  • 白いレジ袋(・∀・) 中に懐中電灯入れて点けるとライト替わりになるよ�ؤ�OK 停電の時に試したけどそうとう明るかった�ؤ�OK
    • 2019年03月10日 15:45
    • イイネ!12
    • コメント0
  • 取り合えず、「マクガイバー」を視聴するだけである程度其の手のことには詳しくなれそうな気がします。
    • 2019年03月10日 15:16
    • イイネ!9
    • コメント0
  • ああ、「ビニール」か………「ピエール」って読んじゃった( ・ω・)������������ӻ�����
    • 2019年03月13日 03:15
    • イイネ!8
    • コメント4
  • ラップを手に巻いてご飯やおかずを掴むようにすれば、食べられる。水を節約出来ますから。皿も洗わないで済む。
    • 2019年03月11日 17:30
    • イイネ!8
    • コメント0
  • 100円ライター・マッチ・・・田舎なんで電気・ガスがダメになっても、七輪(薪・練炭等)でお湯を沸かせるけど「火種」が必要(水は井戸が近くにある)
    • 2019年03月10日 17:09
    • イイネ!8
    • コメント0
  • 小学校は公立に、で周りが苦笑する意味がわからん。
    • 2019年03月10日 14:34
    • イイネ!8
    • コメント4
  • ダイソーにあった 手動発電式の懐中電灯 最近見ない。 あれば買って 知り合いにあげてたのに┐(-。ー;)┌
    • 2019年03月10日 23:55
    • イイネ!7
    • コメント2
  • 多分自分に震災が降り掛かったら1日も生きれないと思う。近隣とのコミュニケーションは取ってないしやっぱりどこか“他人事”感が…
    • 2019年03月12日 12:29
    • イイネ!6
    • コメント2
  • 防寒着なら、ラップがベストでは?何処にでも有るでしょう?
    • 2019年03月11日 12:47
    • イイネ!6
    • コメント0

ランキングライフスタイル

前日のランキングへ

ニュース設定