• このエントリーをはてなブックマークに追加

35歳以上の「転職考えた理由」

560

2019年03月17日 14:02 ITmedia ビジネスオンライン

  • 実家の親に頼らずなおかつ子育てとちゃんと両立出来る職を探して転職しました! 明日から初出勤頑張ります(`・ω・´)+
    • 2019年03月17日 17:03
    • イイネ!591
    • コメント36
  • キャリアアップのため? けっこう。でも皆が皆、そんなに頑張りたいわけでも、仕事が大好きなわけでもないんだよ。ただ、安心して暮らしたいだけの人が多いと思う。
    • 2019年03月17日 16:07
    • イイネ!338
    • コメント4
  • 働かせ過ぎなところが嫌。二人分やってね、給料そのままで、ってやつ
    • 2019年03月17日 15:42
    • イイネ!268
    • コメント1
  • 俺は割と転職コロコロしてきたけど、それで良かったと思う。1つの会社じゃまず気付かん常識の差を知り、その職場へこだわりも薄れ…その結果、気負いも無く気楽に働いてる。まぁ世界や視野が広がって働き方を間違えなくなったのは大きい。
    • 2019年03月17日 17:18
    • イイネ!251
    • コメント0
  • 35歳を過ぎて転職しましたが人間関係です。給料は減りましたが、人間関係のストレスは全くなくなったわけではないけど減ったので、転職して良かったです(´ω`)
    • 2019年03月17日 18:19
    • イイネ!202
    • コメント11
  • 昔、友達に「転職したことがある人間はダメ人間」みたいなことを言っている人がいましたが、その人は転職したことが無くて自分の職場がブラックだと気付いてなかったです(^_^;)
    • 2019年03月17日 17:40
    • イイネ!135
    • コメント13
  • 違う職に異動させ、ロクに指導/教育もせず、質問もするなと言い放ち、年相応にできないとか言いやがった挙句、海外に出張に行かせたときだな。
    • 2019年03月17日 16:07
    • イイネ!135
    • コメント5
  • 年収1000万もある人は、優秀というよりラッキーなだけ。NHKとかに正規職員として入ると嫌でも1000万以上はもらえるし、優秀な人でも給料が特に高くない会社に入ると定年になっても1000万は無理。氷河期の私は400万弱の現状に満足している。
    • 2019年03月17日 17:09
    • イイネ!107
    • コメント3
  • そりゃね?少なくとも一人一役以上の働きして一人分のカスい給与じゃねえ(´・ω・`)
    • 2019年03月17日 16:04
    • イイネ!76
    • コメント1
  • 今までに9 回会社変わったけど、変わるたびに待遇、給与、ボーナスがいい方になっています(^^)今の会社は有給も給与も賞与も待遇も上司も全く問題ないです(^^)…ま今まで辞めた理由はない全て障害が原因なんですがねw
    • 2019年03月17日 16:14
    • イイネ!73
    • コメント7
  • ザックリ言えば前職では給与手取り18万で「営業、事務、現場作業、クレーム対応、ISO対策(品証)、人事査定(パートの評価)全部やってね」って言われたから。
    • 2019年03月17日 17:14
    • イイネ!66
    • コメント3
  • 「自分のさらなるレベルアップのため」の人と「今の条件や職場が嫌で、転職さえすれば良くなるはず の人では、転職して成功or失敗の差が出るのは当然だと思う。転職する以上、自己評価の見極めは大事
    • 2019年03月17日 16:10
    • イイネ!50
    • コメント4
  • 新卒でやりたい仕事を選び20代で稼げる仕事を選び30代でもう一度夢に挑戦したい気持ちが涌く
    • 2019年03月17日 15:59
    • イイネ!49
    • コメント1
  • 主人は34歳まで契約社員で退職して今の会社に派遣として入り、その後、契約社員で正社員にならないかと声をかけられ、今年の4月からは役職に就きます。大変かもしれないが頑張って!!!
    • 2019年03月17日 19:31
    • イイネ!42
    • コメント0
  • お金にしても人間関係にしても、今より良い環境で働きたいと思うことは罪か?
    • 2019年03月17日 17:06
    • イイネ!42
    • コメント1

ランキングトレンド

前日のランキングへ

ニュース設定