• このエントリーをはてなブックマークに追加

2019/03/28 18:58 配信のニュース

397

2019年03月28日 18:58

  • 「走者やベースコーチなどがサインを見て打者に球種を伝える行為は、大会規則で禁止されている」って記事に書いてあるよ。ちゃんと読んだ?
    • 2019年03月28日 20:26
    • イイネ!108
    • コメント7
  • あぁ・・・野球規則を理解していないやつらが、盗まれるのが悪いだの、それを含めて野球だの何を言って(書いて)いるんだか・・・ボ〜っと生きてんじゃねぇよ!
    • 2019年03月28日 20:31
    • イイネ!96
    • コメント4
  • 盗まれる方が悪いっていうセカンドレイプ的な意見が多くて怖い。
    • 2019年03月28日 20:15
    • イイネ!96
    • コメント8
  • 奴は大変なものを盗んでいきました… 貴方のサインです (´・ω・`)
    • 2019年03月28日 20:09
    • イイネ!95
    • コメント5
  • ビデオでチェックすれば良いじゃないか。聖人君子の集まりじゃないんだから、疑わしい行為があったのなら、確認するべきだ。
    • 2019年03月28日 20:05
    • イイネ!81
    • コメント0
  • 「走者やベースコーチなどがサインを見て打者に球種を伝える行為は、大会規則で禁止されている」という記述を「理解できない人」がたくさんいる…
    • 2019年03月28日 20:51
    • イイネ!75
    • コメント2
  • 腹の虫が収まらず終了後に習志野の部屋に怒鳴り込みに行くのもどうかと。。。
    • 2019年03月28日 20:13
    • イイネ!73
    • コメント4
  • サイン盗みマナー的に良くないが高いレベルで勝負する際は盗まれないサインにするのも大事。盗まれたらキー変えればいいしそこの駆け引きも含め野球よ
    • 2019年03月28日 19:56
    • イイネ!71
    • コメント30
  • 盗むのは塁だけにしとけ。
    • 2019年03月28日 19:55
    • イイネ!67
    • コメント4
  • フェア? 越境入学とか全寮制とか授業まで練習時間に回したり野球漬けにする学校が責められないのに、フェア? 技術を磨いてカットしまくったり独自のルーティンは責めたりするのにフェア?
    • 2019年03月28日 20:42
    • イイネ!62
    • コメント3
  • こうして習志野に圧力をかけて次の試合の妨害をするほうがよっぽどフェアじゃないだろ。負けた腹いせに相手を妨害するような人間が高校野球の監督なんかやるな。
    • 2019年03月28日 21:35
    • イイネ!53
    • コメント2
  • 禁止事項に書いてある以上フェアか否か以前の問題。これを肯定的に言ってる奴らは、どうかしてるよ。
    • 2019年03月28日 20:54
    • イイネ!44
    • コメント1
  • この場合の抗議は正当なものだろう
    • 2019年03月28日 20:19
    • イイネ!42
    • コメント0
  • 星稜の監督が、習志野の監督に直接抗議しに行ったのは、行き過ぎ行為�फ�á��ܤ���फ�á��ܤ��審判団に抗議して審判団が協議して、サイン盗みは無いと判断したんだから、従うべきだった�फ�á��ܤ���फ�á��ܤ��
    • 2019年03月28日 21:26
    • イイネ!32
    • コメント3

ランキングスポーツ

前日のランキングへ

ニュース設定