• このエントリーをはてなブックマークに追加

沈没から74年、戦艦大和追悼式

295

2019年04月07日 15:30 時事通信社

  • 戦艦大和だけでなく、あの戦争で勇敢に戦い抜いたすべてのひとびとがいたからこそ、今の日本、今のわれわれがいます。そのことだけは決して忘れません。
    • 2019年04月07日 16:39
    • イイネ!119
    • コメント7
  • 大和の乗組員だったなんて格好いいお爺さんだわ。旭日旗最高に美しい旗。
    • 2019年04月07日 15:34
    • イイネ!88
    • コメント8
  • 「戦争はいけない、戦争に触れるのはタブー」という主張だけでは戦争は防げない。時代背景を検証してなぜ戦争に走ったのかを若い世代に教育していかなければ
    • 2019年04月07日 17:01
    • イイネ!85
    • コメント8
  • 駆逐艦・霞・濱風・磯風・朝霜の乗組員。初霜・雪風・涼月・冬月の戦没者にも黙祷。同じ日に別海域で救助作業中に撃沈された軽巡・五十鈴の事も忘れちゃだめですね。
    • 2019年04月07日 17:49
    • イイネ!67
    • コメント8
  • いつか宇宙戦艦に生まれ変わる事を信じて、今は眠れ大和
    • 2019年04月07日 16:00
    • イイネ!39
    • コメント0
  • 戦果ではなく面子の為の水上特攻など作戦を放棄した愚挙でしかない。失われた命の為にも美化せず教訓とすべき案件だろう。
    • 2019年04月07日 15:43
    • イイネ!36
    • コメント3
  • だいたい矢矧、磯風、浜風、霞、朝霜は無視されるな、この手の記事。真に壮絶な生還果たした涼月共々。
    • 2019年04月07日 16:48
    • イイネ!29
    • コメント1
  • 戦争賛美じゃ無いけれど、やっぱり大和は、日本人の「埃」ですねexclamation
    • 2019年04月07日 15:43
    • イイネ!29
    • コメント11
  • 大和以下あれだけの兵装を囮に使わなければならなかった悲運。哀悼の意は強くあるが、悲しい話です。
    • 2019年04月07日 17:42
    • イイネ!27
    • コメント14
  • それは結構だけど、大和だけが戦ったわけじゃないってことは忘れないで欲しい。
    • 2019年04月07日 19:05
    • イイネ!24
    • コメント0
  • 戦艦大和も特攻隊も指令は慶大キャンパスにあった「連合艦隊司令部日吉地下壕」から。命令したやつらは地下壕で空襲も受けずに終戦を迎えた。いつの時代もだれも責任を取らない国
    • 2019年04月07日 15:51
    • イイネ!17
    • コメント6
  • よく、「戦艦大和なんて作らずに空母と航空機を大量に作っていれば…」と言う人がいるし僕も昔はそう思っていたが、昭和15年には進水している。翌年夏就役し、その冬が真珠湾攻撃。
    • 2019年04月08日 07:20
    • イイネ!15
    • コメント25
ニュース設定