• このエントリーをはてなブックマークに追加

2019/04/17 09:06 配信のニュース

446

2019年04月17日 09:06

  • うん、見守るのはいいけど、保護者も何か対策してください。「障害なんだから仕方ないでしょ」という態度が一番嫌われます。
    • 2019年04月17日 10:47
    • イイネ!336
    • コメント10
  • 仕方ないのは理解してる。 でも付き纏われたり、暴力をふるわれたり、言い掛かりをつけられて保育園の頃から散々迷惑をかけられてきたので、あたたかく見守るとか無理。 申し訳ないけど無理、、、。
    • 2019年04月17日 09:58
    • イイネ!277
    • コメント12
  • 理解しろと言うくせに、障碍者と言うと怒りだす。知らんがな、そんなご都合主義なんて(笑)
    • 2019年04月17日 10:13
    • イイネ!164
    • コメント4
  • 障がいだろうが急に怒鳴ったり他人に絡んだり暴力ふるって来たりするのは本当に怖い。小さい子と一緒だと更に警戒する。昔障がいの人が小さい子を線路に放り投げて殺す事件ありましたよね。
    • 2019年04月17日 10:11
    • イイネ!152
    • コメント1
  • 以前痴漢されたことがある。そばにいた家族と施設の人から「この子は普通じゃないから許してあげて」と言われた。あの時は折れたが、今なら絶対許さない。
    • 2019年04月17日 11:16
    • イイネ!132
    • コメント11
  • 残念ながらハンデを盾に迷惑行為をする方も居て戸惑った経験があります それでも協力する意識は捨てぬように心がけます
    • 2019年04月17日 09:32
    • イイネ!131
    • コメント2
  • 障害者=可哀想でもなければ、健常者=まともでもないよ。自分はまともだと思い込んでる健常者ほど始末悪い輩はいない。
    • 2019年04月17日 10:49
    • イイネ!106
    • コメント5
  • スーパーでの、自分が使ったもの片付けないで帰る客達も脳に障害があるんですかね。迷惑行為しかしない客も
    • 2019年04月17日 10:16
    • イイネ!105
    • コメント3
  • 気にしないようにしてますが地下街で、いきなり近付いて来た青年に帽子を取られた上、それを床に叩きつけられた事があります。どうしたらよかったんでしょう?凄く不快でした。
    • 2019年04月17日 10:34
    • イイネ!101
    • コメント4
  • 障害を「障がい」と表すことがあるが、これは誰に対する配慮なのだろうか。「害」を避けたい意向はわかるけど、本質から目が逸れてしまうように思える。この記事では普通に「障害」が使われている。
    • 2019年04月17日 10:03
    • イイネ!84
    • コメント3
  • 一人で行動させるのに問題がある人なら、保護者(親とは限らない)が付きっきりで対応すべきでしょうし、一人で行動させるのに問題が無い人なら、「問題が無い行動」をとってください
    • 2019年04月17日 10:50
    • イイネ!65
    • コメント0
  • 障害に限らず公の場のマナーは守りましょうだろう。こういう行動してる障害者いるけど別に迷惑ではない。公共乗り物で大声で話してるオバサンや学生も変わらん。携帯電話NGなのに大声はOKなのか?と
    • 2019年04月17日 10:30
    • イイネ!46
    • コメント0
ニュース設定