• このエントリーをはてなブックマークに追加

群馬大がLGBTガイドライン策定

120

2019年04月17日 18:34 毎日新聞

  • LGBTなど性的少数者を含む多様な性を尊重するための「対応ガイドライン」を策定した。←こ〜いうもんをわざわざ作るって、スッッゲェェ〜特別扱いしてるんだけど🤪
    • 2019年04月17日 20:10
    • イイネ!96
    • コメント10
  • 対応するのは分かった。それはいいと思う。でもそれなら、「対応が要らない学生」と「対応が必要な学生」では、納める学費は異ならないと。要らない学生に本来還元されるべき内容は、絶対に削ってはならない。
    • 2019年04月17日 19:57
    • イイネ!49
    • コメント0
  • アホやな!群馬大!。
    • 2019年04月17日 20:07
    • イイネ!45
    • コメント9
  • 十分に特別扱いしていますね。
    • 2019年04月17日 19:50
    • イイネ!45
    • コメント0
  • 実に馬鹿げている「LGBT対策」、アホくさいがいのなにものでもない。ただ、こういうゴリ押しで、息が詰まる状況が生まれるのはなんともはや。 ところで、外国語における「性区分」はどうするんだろうねぇ。
    • 2019年04月17日 19:04
    • イイネ!32
    • コメント0
  • 当事者を特別扱いするのではなく?多様性を尊重していきたい?トランスジェンダーの人達だけに通称名を許可してるなら特別扱いしてるってことになるよ。言ってること矛盾してるよ。なんか勘違いしてない?
    • 2019年04月17日 19:47
    • イイネ!29
    • コメント2
  • この動きは広まると思う。ガイドラインが整えば「面倒臭い」と思う人への指針にもなるし。お互いの誤解をとく指標にもなるかもね。正確な知識が普及しますように。
    • 2019年04月17日 21:17
    • イイネ!28
    • コメント0
  • どう見ても「(当事者を)特別扱いしている」ね。誰もが普通に大学生活を送れることが大切だって? 普通にとは…配慮や気づかいから解放されるということだろうに。
    • 2019年04月17日 19:13
    • イイネ!28
    • コメント0
  • だけどさ、女子の場合、う◯こしたすぐ後に男子にトイレに入られると凄く嫌じゃないか?俺だって、う◯こした後に若かろうが年配だろうが女に入られるのは嫌だぜ!みんなのことを考えようぜ?
    • 2019年04月17日 20:06
    • イイネ!26
    • コメント4
  • でも、女装子のみるふぃたんは、普通に女子トイレに入ってるよ(*^-^*)心が女子なのに、男子も利用するトイレなんか怖くて入れないと思うよ。
    • 2019年04月18日 02:19
    • イイネ!25
    • コメント2
  • トランスジェンダーの人は性別に合わせて戸籍の名前を変えることができるから、通称名を使えるようにするのは無意味。
    • 2019年04月18日 02:16
    • イイネ!25
    • コメント6
  • おい、ネトウヨ共。パンパース花見にミッツ・マングローブとIkkoが呼ばれてた事はスルーしてたよなぁ?…Ψ(`∀´)Ψケケケ…ww…ダブスタのネトウヨ連中と其の一族郎党は白虎に噛まれて絶命しとけってーのww
    • 2019年04月17日 20:58
    • イイネ!25
    • コメント0
ニュース設定