• このエントリーをはてなブックマークに追加

生サバ料理 完全養殖で安全に

152

2019年05月04日 09:01 時事通信社

  • 「アニサキス?何の事かしら、よく存じ上げなくてよ。」という感じのサバなのかな。>お嬢サバ
    • 2019年05月04日 13:58
    • イイネ!28
    • コメント5
  • 鯖の刺身食べたことないんだよね。いい値段するなぁ
    • 2019年05月04日 17:31
    • イイネ!27
    • コメント1
  • アホや。鯖は生き腐れるから関西でも生では食べへんで@(・●・)@キズシかバッテラか酢締めの柿の葉寿司で食べるは@(・●・)@
    • 2019年05月04日 15:57
    • イイネ!26
    • コメント33
  • 初めて鯖の刺身を食べた時、余りの美味しさに感動しました�ؤ�OK鯖は、煮て良し焼いて良し、〆ても良しの美味しい魚です��դ�
    • 2019年05月04日 14:34
    • イイネ!19
    • コメント2
  • んでも、生レバーの時みたいにおかしな業者が出てこないとも限らない。
    • 2019年05月04日 09:27
    • イイネ!19
    • コメント1
  • アニサキスなら天然物でも冷凍or加熱で対処できるけど、サバアレルギー(ヒスタミン増大)やO-157等のリスクは同じ
    • 2019年05月04日 13:50
    • イイネ!18
    • コメント0
  • と言うか、アニサキスが怖いのは鯖だけしゃないからな(´・ω・`)
    • 2019年05月04日 16:24
    • イイネ!15
    • コメント9
  • ここの住人は関サバの旨さを知らないらしい…。関アジも旨いけどね。来週は日出町で城下カレイを食べる予定です。九州の魚は旨いぞ〜(^-^)
    • 2019年05月04日 20:51
    • イイネ!14
    • コメント6
  • ゴマサバの生き腐れなんて言葉があるが、シメサバでなく刺身が食えるようになるとは・・・でもオイラは脂がのったヤツを焼くか煮るのが好き。
    • 2019年05月04日 18:02
    • イイネ!13
    • コメント2
  • ネーミング(^_^;)何とかならなかったのかなぁ
    • 2019年05月04日 15:43
    • イイネ!13
    • コメント15
  • 鯖のいき腐り…鯖は鮮度を保つのが難しく傷み易く鮨ネタにする場合には酢締めしたものがほとんどだったと思います。ここにも技術の進歩が伺えますね。
    • 2019年05月04日 12:51
    • イイネ!12
    • コメント0
  • わ!顔やめて><
    • 2019年05月05日 00:22
    • イイネ!11
    • コメント0

ランキングトレンド

前日のランキングへ

ニュース設定