• このエントリーをはてなブックマークに追加

2019/05/12 07:40 配信のニュース

440

2019年05月12日 07:40

  • 警報機がある踏切ですら遮断機を押しのけてバンバンに通る輩が多い東武東上線某駅。しょっちゅう緊急停止している。あいつらは捕まえて罰金を取るべきだといつも思っている。
    • 2019年05月12日 08:12
    • イイネ!202
    • コメント8
  • じゃあ金出して高架にしてもらうといい。トンネル掘ってもらうもありだ。住民全体でお金出すか行政に支援してもらえ?あとは引っ越せ。文句しか言わないくせに代案も出さないバカは大嫌いだ。
    • 2019年05月12日 08:20
    • イイネ!177
    • コメント16
  • 地域エゴのせいで死者を生産するか…………
    • 2019年05月12日 08:02
    • イイネ!170
    • コメント3
  • 最近の社会は、どんな些細なことでも自分ファースト(=他人は関係なく、自分さえ良ければ!)が最良。ということなんでしょうか。
    • 2019年05月12日 08:10
    • イイネ!135
    • コメント7
  • 子供とかもいる事だし、うるさくても付けるべきですよ。安全優先でしょ。
    • 2019年05月12日 08:06
    • イイネ!106
    • コメント6
  • 第四種踏切問題は答えの出せない問題。少なくとも鉄道会社の責任にするのはお門違い。江ノ電や流山電鉄を見れば、どうしようもないことが分かる。
    • 2019年05月12日 07:59
    • イイネ!93
    • コメント2
  • 「県警は男性がラジオを聞いていた可能性があるとみている」「警報音を嫌う住民」…死んで良し!
    • 2019年05月12日 08:02
    • イイネ!84
    • コメント0
  • >「一日中鳴り続けたら生活できない」 踏切近くに住む人の気持は分かる。
    • 2019年05月12日 08:28
    • イイネ!68
    • コメント8
  • 「設置反対」ではなく、踏切そのものを廃止すべきです。事故で呑気な通行者が怪我したり死んだりするのは自業自得だが、それに巻き込まれる鉄道側はかなわない。安全な歩道橋を利用するのが筋です。
    • 2019年05月12日 08:23
    • イイネ!63
    • コメント9
  • 第4種踏切ですよね。しかも列車の往来が少ない場所の話ではないようですね。結局は住民の判断で問題が放置されているようですから、この問題解決のためには住民が積極的に取り組まないとだめかも。
    • 2019年05月12日 08:16
    • イイネ!50
    • コメント6
  • 付近住民は現地の特殊性を知った上で利用してるんだけど、この事故のように他所から来た人には危険性が分かりにくいんだよな。
    • 2019年05月12日 08:03
    • イイネ!45
    • コメント3
  • ここ通る電車の運転士さんも怖いだろうなぁ…
    • 2019年05月12日 08:42
    • イイネ!43
    • コメント0
  • 遮断警報機を付けるか、閉鎖(高い登れないフェンスも設置)するかの二択を迫ればよい。
    • 2019年05月12日 08:14
    • イイネ!43
    • コメント1
ニュース設定