• このエントリーをはてなブックマークに追加

アラートループ起訴猶予で声明

37

2019年05月30日 12:12 ITmedia NEWS

  • どんなプログラムなら敵発されないのか 「多数の人様に迷惑かけるような仕様じゃない」ことだろ
    • 2019年05月30日 12:35
    • イイネ!21
    • コメント0
  • いやこれ本当に対処出来ない人にとっては恐怖でしかないからね!?自分の祖父母が真っ青な顔で泣き付いてきてもそんな軽口言えるか?出来る人と出来ない人の視点は違うからな?
    • 2019年05月30日 14:08
    • イイネ!20
    • コメント0
  • 「どんなプログラムなら摘発されるのか、アウトとセーフのラインが分からない」こいつ頭大丈夫か?クリックすれば必要な情報が得られるサイトを作ればいいだけだろ。。。
    • 2019年05月30日 12:33
    • イイネ!15
    • コメント0
  • 初犯だから起訴猶予ってことでしょ。
    • 2019年05月30日 12:21
    • イイネ!9
    • コメント0
  • 実害なけりゃ、迷惑行為しても良いと思ってる人が沢山居ることが恐ろしい
    • 2019年05月30日 16:04
    • イイネ!8
    • コメント0
  • 意図的に人を不安に陥れて、混乱させる目的のプログラムとしか思えないんだが。みんながみんなPCに精通しているわけではない。起訴猶予に成っただけありがたいと思わなくちゃ。
    • 2019年05月30日 15:58
    • イイネ!8
    • コメント0
  • ブラクラは自分で対処できなくて誰か詳しい人にわざわざ来てもらって対処せざるを得ない人とかも出る。実害は充分出てると思うよ。立証は困難だけど。無罪なんてとんでもない。
    • 2019年05月31日 02:37
    • イイネ!7
    • コメント5
  • イタズラしていいとは思わないが、一方で明白に偽計業務妨害になるようなことを(民事不介入とか言い張って)無視するKがいるよな。民事ではないので被害届を出しましょう。
    • 2019年05月30日 14:35
    • イイネ!5
    • コメント0
  • こんないくらでも恣意的に運用できる基準で捕まえた事が問題の本質だって解らないバカがこんなに居るから権力が恣意的に使われるんだよ、ホント、一段論法の思考停止が多過ぎる
    • 2019年05月31日 09:29
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 社会的影響を与えても「エンジニア様という階級の人には『免罪符』を与えよ」 とな? イタズラなら許される とな? こんな事を言う奴は『親のしつけ』からやり直して来い!
    • 2019年05月30日 20:59
    • イイネ!4
    • コメント0
  • うちは、プログラムを作るプログラムを組むのが夢なんだ
    • 2019年05月30日 14:15
    • イイネ!4
    • コメント1
  • 「意図に反する動作をさせる」「不正な指令」って結果的にそうなることもありそうな。いたずらに限らずソフトなどでも。本当に純粋に取り締まろうと言う意図でやったのかね。
    • 2019年05月31日 02:06
    • イイネ!3
    • コメント0
  • めんどくさいからスパッと死刑にしちゃえばあとくされないのに
    • 2019年05月30日 14:17
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 嫌疑なしが妥当だろ?これだと前歴が残らんか?
    • 2019年05月30日 16:13
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 「権力を監視」する「国民の代表」さん、出番ですよ!
    • 2019年05月30日 14:41
    • イイネ!2
    • コメント0

ランキングIT・インターネット

前日のランキングへ

ニュース設定