• このエントリーをはてなブックマークに追加

「1人で死ねば」議論は混迷

980

2019年06月04日 13:31 時事通信社

  • 自身の命の行方は自身で決めれば良いが、他者の命を奪う権利は無い。何が問題なんだ?
    • 2019年06月04日 14:01
    • イイネ!571
    • コメント17
  • 「無関係の子供を殺す」より「自分1人が死んだ方がマシ」という話で「最悪の選択肢よりは下から2番目の選択肢を選べ」と言っている。「1人で死ぬことが最良の選択肢です」という意味ではない
    • 2019年06月04日 14:10
    • イイネ!510
    • コメント11
  • いいかげん「他人を殺すぐらいなら」の部分をはしょって使うのヤメろ、意味が全然違ってくるから。
    • 2019年06月04日 14:25
    • イイネ!380
    • コメント2
  • 『議論は混迷している』 ・・・「多数の子供を殺害してから自殺する」ってヤツと、「一人で死にます」ってヤツがいるとして、アンタらはどっちを選ぶんだよ?「誰も死なせない」なんて絵に描いた餅は要らねぇぞ。
    • 2019年06月04日 14:14
    • イイネ!327
    • コメント25
  • なんか凄く的外れな感が。自殺するのに他人を巻き込むぐらいなら一人で死ぬ方がまだマシ、という意味でしょ。あと何が優しさだ?生活苦や将来への悲観に希望の無い社会を作った国の問題を綺麗事で丸め込むな。
    • 2019年06月04日 14:14
    • イイネ!235
    • コメント9
  • 人は『一人で自殺する権利』はあるけど、『他者を巻き込んで自殺する権利』はない。だから自殺するなら一人ですべきだけどさ、でもね…自殺に行きつく前に微かでも救いを求めたら、助ける動きが社会の公益だよ。
    • 2019年06月04日 14:21
    • イイネ!165
    • コメント18
  • …って散々書いても、他人を道連れにしてイイ理由にはならんわな…。
    • 2019年06月04日 14:32
    • イイネ!142
    • コメント2
  • 問題はそこじゃないし、本来問われなくてはいけない本質からかけ離れて「1人で死ねば」と言う言葉が独り歩きしてる。
    • 2019年06月04日 14:45
    • イイネ!90
    • コメント0
  • 周りを巻き込まないように安楽死を認めたらいい。
    • 2019年06月04日 14:17
    • イイネ!68
    • コメント0
  • 客観的に切迫した状況にあったとは思いづらい、 …って、DVとか虐待の被害者にも同じく言うの? 何でこの方々は色々と理由をつけてひきこもりの暴力を許容してるんだろう。 全て暴力を振るう前までの議論です。
    • 2019年06月04日 14:15
    • イイネ!66
    • コメント1
  • そりゃあ賛否両論出るだろうよ。これに絶対的な答えを求める奴が一番なにもわかってない。
    • 2019年06月04日 14:09
    • イイネ!65
    • コメント4
  • 言い方かえようか。「一人で死ねば」じゃなくて「何の関係もない他人を巻き込んで死ぬな」。
    • 2019年06月04日 15:15
    • イイネ!60
    • コメント3
  • 「1人で死ねば」というのは川崎事件の犯人に対して向けられたもので、大人しく生きている「一般の引き篭もり」に対して向けられたものではない事を藤田孝典は理解すべきだ。
    • 2019年06月04日 14:28
    • イイネ!57
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定