• このエントリーをはてなブックマークに追加

多重事故 死亡夫婦の身元判明

115

2019年06月05日 09:31 時事通信社

  • こないだ横断歩道渡ってたら、信号見落としたけっこうなお爺さんの車が目の前を通過した。。 もう青でも何なんでも、しっかり回り見て、とにかく異変に対応できる準備をしとかないといけない。
    • 2019年06月05日 09:44
    • イイネ!97
    • コメント3
  • その辺りなら、車にのらなくても生活に困る場所ではないと思うんだけどなぁ。年配者はもう一度返納について真剣に考えましょうよ。人生の最期が殺人や事故死じゃあんまりでしょう�����������������
    • 2019年06月05日 09:57
    • イイネ!75
    • コメント9
  • 75歳以上は自主ではなく返納確定にしようよ。 その代り、バス及び電車はタダ タクシーは半額 どうしても車が必要な方は税金倍額で特殊技能検査を毎年必須で! 田舎の方は排気量1000以下のみ可
    • 2019年06月05日 09:49
    • イイネ!55
    • コメント15
  • 80才以上は、衝突安全ブレーキ車の義務化!限定免許にしろ!。
    • 2019年06月05日 09:54
    • イイネ!39
    • コメント9
  • 精査はいいんだけどさ、事故車両って、今回も何台もあるわけだが、どの事故車両のことでしょうか爺さん?
    • 2019年06月05日 09:43
    • イイネ!26
    • コメント1
  • こんだけ老人による暴走死亡事故多発してるのに何の対応もしない政府の恐ろしさよ…
    • 2019年06月05日 10:45
    • イイネ!21
    • コメント0
  • 両親を亡くした深い悲しみはありますが、周囲の人を轢死させなかったのが不幸中の幸いです。 交通事故は加害者家族も不幸にします。
    • 2019年06月05日 10:30
    • イイネ!17
    • コメント0
  • 高齢の免許の更新は毎年にして、実技試験をして通らなければ更新出来ないとするべき。�ѥ��地方の生活の足なら、老人用に最高速度が30キロしか出ない車限定にすればいい。�ѥ��
    • 2019年06月05日 10:31
    • イイネ!15
    • コメント7
  • 免許返納促すなら高齢者の事故ばかり取り上げてないで全世代別の事故率見せないと納得しないだろうよ。
    • 2019年06月05日 10:49
    • イイネ!13
    • コメント0
  • その昔「AT車が暴走したと思ったらセレクトレバーをN(ニュートラル)に叩き込め」って言われたなぁ。確かにそうすればアクセルベタ踏みでも加速だけはしないが、その瞬間にそれを考えつければですが・・(^^;)
    • 2019年06月05日 10:39
    • イイネ!13
    • コメント8
  • プリウスが巻き込まれただけでもプリウスガーが沸く
    • 2019年06月05日 10:37
    • イイネ!11
    • コメント0
  • 認知症は家族が見てないと、本人には分からない。断片的に記憶が飛んだり、意識が飛んだりする。徐々に長くなって認知症と誰もが気付く。状況を理解出来てない高齢者が多いので、声掛けて反応しなかったりする。
    • 2019年06月05日 10:27
    • イイネ!10
    • コメント0
  • ドラレコ見たら、とんでもないスピードで突っ込んでて、あんなの避けられない…巻き込まれの死者が出なくて良かったレベル。
    • 2019年06月05日 10:30
    • イイネ!7
    • コメント0
ニュース設定