• このエントリーをはてなブックマークに追加

「パタハラ」批判、カネカ見解

716

2019年06月06日 12:43 ねとらぼ

  • さすがに,有給から復職して2日目に異動辞令は、「見せしめ」だとおもう。カネカは相当イメージダウンしたことは事実。
    • 2019年06月06日 13:03
    • イイネ!763
    • コメント12
  • 育休前に異動が必要と判断していたものの、内示前に本人が育休に入ったため内示が育休明け直後になったと同社は説明。>では、さっさと内示すればよかったのでは?
    • 2019年06月06日 13:02
    • イイネ!632
    • コメント2
  • 弁護士と相談して「これなら法的に問題無い」というストーリーを作りました感が満載ですね。
    • 2019年06月06日 13:09
    • イイネ!543
    • コメント0
  • ワークライフバランスを掲げた会社がやることかね
    • 2019年06月06日 12:59
    • イイネ!361
    • コメント0
  • 法的に問題なくても「社員に優しくない会社」のレッテルを(私は)貼るし、って事は客にも優しくないんだろうなと思って、好感度はだだ下がり…なんの会社か知らないけど関わり(購入)したくなくなる。
    • 2019年06月06日 13:18
    • イイネ!340
    • コメント9
  • もし育休を取ってなくとも『マイホーム買った奴は転勤』という良く聞く悪しき伝統により転勤辞令を発令してたんだろうなと思う。たとえ法的に問題なくとも決して【社員に優しい会社】ではない。
    • 2019年06月06日 13:16
    • イイネ!291
    • コメント10
  • ブランドイメージ向上目的で育休取得推奨したんだから、「見せしめ」ではなかったとしよう。でも「転勤は、辞めづらそうな家買ったばかり・子供生まれたばかりの男」って伝統で思考停止してなかった?
    • 2019年06月06日 13:06
    • イイネ!284
    • コメント0
  • もともと転勤させるつもりだった。タイミング的にそうなった。って話ならおかしい話だとは思わないけどなぁ。というか、転勤を拒否する=退職となる社内の雰囲気のほうが問題じゃないかな?
    • 2019年06月06日 13:05
    • イイネ!270
    • コメント7
  • 社内的には何の問題も無し。コンプライアンスも遵守している。しかし、ツッコミどころが満載。
    • 2019年06月06日 13:04
    • イイネ!220
    • コメント1
  • カネカさんさ、合法で手順通りなら問題なし、ってのは違うよ。少なくとも当該社員は納得せずに辞めてる。木で鼻を括るような対応としか。
    • 2019年06月06日 13:11
    • イイネ!213
    • コメント0
  • 会社としたら姿勢はそうかも知んないけど、直属の上司は有給消化をパワハラで認めてないんだろーなー。
    • 2019年06月06日 13:02
    • イイネ!169
    • コメント3
  • ルール上は可能であっても新居に引越したばかりの奴を本人の同意なしに転勤させるってどうかと思う。従業員には生活がある。生活を犠牲にするくらいなら他の仕事探すわ。
    • 2019年06月06日 13:07
    • イイネ!151
    • コメント14
  • 最初、パタハラと聞いて、パタリロがタマネギ部隊やバンコラン、マライヒになんかやらかしたこと?と思ったんだ
    • 2019年06月06日 13:06
    • イイネ!136
    • コメント8
  • 例え会社の対応に問題は無くても育児休暇にブレーキをかける効果は絶大だね。有給を認めないことで更にイメージダウン。
    • 2019年06月06日 13:17
    • イイネ!130
    • コメント1
ニュース設定