• このエントリーをはてなブックマークに追加

黒白写真用フィルム販売再開へ

146

2019年06月10日 14:12 ITmedia NEWS

  • 暗室薬剤はどうなんだろうねぇ、界面活性剤のドライウェル。水洗中和剤のQW。バライタ印画紙のレンブラントとまでは言わないけどフジプロマイド紙マルチグレード。位は復活して欲しい、欧州製は高くてね。
    • 2019年06月10日 15:47
    • イイネ!41
    • コメント0
  • 90年代モノクロコスト。100フィート缶生フィルム使うと1カット4.5円 薬剤費:当時自分で調剤してたから算出不能1カット2円位?印画紙:カビネ判(L判の約二倍)一枚17円。今のデジカメとプリンターより安かった
    • 2019年06月11日 20:57
    • イイネ!36
    • コメント4
  • そんな私の今の愛用はフィルム:Maco(ローライ)かADOX フィルム現像剤:D76かシュプール社の最新型 定着剤:単ハイポ 印画紙:イルフォード 印画紙現像剤:中外のボトルの奴 引伸し機はフジMF670 ベセラー欲しい
    • 2019年06月10日 15:55
    • イイネ!32
    • コメント0
  • ネオパンと聞くとやっぱり「トライXで万全」‥‥。
    • 2019年06月10日 16:24
    • イイネ!25
    • コメント4
  • 黒白なんだ、白黒って覚えてた。
    • 2019年06月10日 14:25
    • イイネ!23
    • コメント2
  • 富士フイルムの凄いのはこういうとこなんだよな。需要のある部門は無くさずに新事業育てて利を稼ぐ。おかげでチェキも写るんですも再ブーム。簡単にお家芸を売却する家電メーカーは見習えよ。
    • 2019年06月10日 17:38
    • イイネ!21
    • コメント4
  • これはいいニュース、もう一度挑戦してみたいなぁ
    • 2019年06月11日 01:22
    • イイネ!14
    • コメント6
  • 「逆光は勝利」「世はなべて三分の一」「ピーカン不許可」「頭上の余白は敵だ」
    • 2019年06月10日 18:13
    • イイネ!14
    • コメント0
  • タワバ先輩がいっぱい…(^^)
    • 2019年06月10日 22:34
    • イイネ!12
    • コメント1
  • ミクロファインで現像したいexclamation
    • 2019年06月10日 17:23
    • イイネ!11
    • コメント4
  • レコードや固定電話の様にやはり今後も必要な物は残るぜexclamation
    • 2019年06月10日 15:27
    • イイネ!10
    • コメント0
  • お懐かしい、ネオパン…。
    • 2019年06月10日 14:30
    • イイネ!8
    • コメント0
  • ネオパンSSをD76で現像してましたっけね〜。(懐)
    • 2019年06月10日 20:22
    • イイネ!7
    • コメント1
  • ミニコピーフィルムもお忘れなく! ブルースライドではおなじみでした。
    • 2019年06月10日 22:09
    • イイネ!6
    • コメント2
ニュース設定