• このエントリーをはてなブックマークに追加

2019/06/23 14:22 配信のニュース

405

2019年06月23日 14:22

  • 腐っているのは、器の方(学校と外部コンサルタント)じゃないの?
    • 2019年06月23日 14:42
    • イイネ!193
    • コメント6
  • パワハラを外部委託して経費節減と責任回避の一石二鳥ですか?
    • 2019年06月23日 15:17
    • イイネ!145
    • コメント1
  • 辞めさせるための研修という意図があるなら論外。意図が無くてもそう思わせて病ませるならその研修は失敗。
    • 2019年06月23日 16:02
    • イイネ!118
    • コメント3
  • 「腐った渋柿が身の程知らずにミカンたちに放言した」ということだね。「堆肥」にしてあげるとヨロシ!���å��å�
    • 2019年06月23日 15:03
    • イイネ!94
    • コメント0
  • どうせ後から謝罪に追い込まれるのだから、最初から真摯に謝罪しておけば良いものを。その程度の危機管理も出来ない頭の方が腐ってると思うがな。
    • 2019年06月23日 14:57
    • イイネ!77
    • コメント0
  • 大昔のドラマでは名言でも…現代では…切り取られて炎上するような発言もNG、実生活で言葉を選ぶ難しさ…熱の伝わらなさは(受け手の思いもそれぞれだし)ドラマのよーには上手くいかないと思う。
    • 2019年06月23日 15:15
    • イイネ!71
    • コメント10
  • まぁ、サヨクによる弱者マンセー時代の波に乗り、こういうのが普通に外部に漏れる時代になり、パヨクメディアの燃料になるようになったってことだw
    • 2019年06月23日 16:51
    • イイネ!62
    • コメント13
  • ミカンを指で押して腐らせているのはその「外部講師」だよな・・・
    • 2019年06月23日 15:48
    • イイネ!58
    • コメント0
  • 今って令和だっけ?昭和じゃなかったよね?
    • 2019年06月23日 15:29
    • イイネ!51
    • コメント6
  • 腐ったミカン�ߤ���は周囲のミカンにあっという間にアオカビを拡散してくれるから早いうちに取り除いておいて正解。�ؤ�OKただにんげんさんをミカンに例えるとどうだろう。各方面から反論を受けそう。
    • 2019年06月23日 15:27
    • イイネ!44
    • コメント8
  • 「改善後〜フォローをしている」って、改善するまでフォローしないんじゃないか。 仕事の上で研修受けて、レポートに「ダメダメ講習だった」なんて普通書けないし、書いても受理しないよね。
    • 2019年06月23日 15:28
    • イイネ!41
    • コメント0
  • よっぽど腹に据えかねたんだろうよ。そいつが本当にやる気なかったんだろ?
    • 2019年06月23日 14:36
    • イイネ!40
    • コメント0
  • 腐ったリンゴなんだよね、本当は。金八さんは間違っているw みかんの場合は、カビが生えると隣り合っているものもカビてしまう。リンゴはエチレンガスを出して、タルの中全体に影響を及ぼす。
    • 2019年06月23日 15:33
    • イイネ!34
    • コメント11
  • 三年B組金八先生ん中のセリフで、腐ったミカンが一つあると箱の中のみかんが全部腐る。でもこのセリフは荒谷二中での考え方をその中学の教諭である米倉先生が口にしたわけで、坂本金八じゃない
    • 2019年06月23日 17:47
    • イイネ!28
    • コメント3
ニュース設定