• このエントリーをはてなブックマークに追加

2019/07/05 15:48 配信のニュース

87

2019年07月05日 15:48

  • 発達障害気味な人たちにとっては、手段と目的が違うといわれても、この手の指導で、高学歴を手に入れると、いろいろ救われるよ。あと学力が偽物でも、付き合う層がかわるから、人脈とかいろいろお得
    • 2019年07月05日 17:46
    • イイネ!29
    • コメント2
  • 私の知人、灘中学に行った人3人、京都大学に行った人16人中13人くらい、みんな塾とか家庭教師なしで自力で合格しとった。そもそもそういう人が行くところやと思う。→
    • 2019年07月05日 17:01
    • イイネ!26
    • コメント2
  • ただでさえ地あたまがとても良い子が、自発的に効率良く、周りより多く勉強するので、大抵の問題は自分で解決してしまう。それ故厳しい質問がばんばん飛んでくるが、実はこっちもその方が楽しい。
    • 2019年07月05日 16:49
    • イイネ!22
    • コメント3
  • 「超難関校向け個別指導」とか聞くと、どうしてもヤマトタケルを思い出しちゃう(;´∀`)
    • 2019年07月05日 17:10
    • イイネ!11
    • コメント2
  • 機関車じゃないのか(´・ω・`)
    • 2019年07月05日 17:00
    • イイネ!11
    • コメント3
  • 学歴に頼らずとも、給料良い企業に就職出来る社会を、作るべし
    • 2019年07月05日 20:56
    • イイネ!9
    • コメント1
  • 頭が良いのと賢いのはそもそも違うと思う。高学歴でもあほなことをしている輩はたくさんいるよ!
    • 2019年07月05日 19:04
    • イイネ!9
    • コメント2
  • 教育を食い物にするブラック企業だな。搾取するだけで何ら社会に貢献するわけでもない典型だな。学歴偏重社会に疑問を持って変えようとする人材から学ぶ場を奪い取る悪党だ!
    • 2019年07月05日 18:52
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 若いウチは体力だと思うよ。超進学校に行ってもそれなりの暮らしになる奴もいるしねぇ……ねぇ?
    • 2019年07月05日 18:37
    • イイネ!6
    • コメント0
  • ボイス一覧で言う『学歴偏重主義を変えろ』って学歴(士号)の話ですらなく『有名大学出れば安泰』だと思うが、そんな呑気な時代じゃないからこそ児童の内から超難関校のニーズ持つ親が増えてると思う
    • 2019年07月06日 10:15
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 個別指導塾って珍しいの?。うちの娘の時でもあったけど(18年前)。娘はうざったいといやがりましたが(笑)
    • 2019年07月05日 19:49
    • イイネ!5
    • コメント2
  • 日曜日の夕方に教育テレビでやってる機関車が喋るやつ?
    • 2019年07月05日 17:16
    • イイネ!5
    • コメント4
  • 月謝高そう
    • 2019年07月05日 20:48
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 勉強特化型の発達障害とか考え方が特殊なこと多いから個人に合わせてハイレベルな教育する塾というのはいいのでは?あとはお値段。
    • 2019年07月05日 18:27
    • イイネ!3
    • コメント0
  • これこそ手段と目的を履き違えている極致ではないだろうか。。。
    • 2019年07月05日 17:13
    • イイネ!3
    • コメント3
ニュース設定