• このエントリーをはてなブックマークに追加

2019/07/06 13:27 配信のニュース

132

2019年07月06日 13:27

  • アメリカは地震がほとんどないかと思いました。
    • 2019年07月06日 14:02
    • イイネ!44
    • コメント5
  • M7.1の地震で目立った被害がないってすごいな。震源が深かったのかな?
    • 2019年07月06日 14:09
    • イイネ!32
    • コメント0
  • 4日のM6は前震だったのか
    • 2019年07月06日 19:26
    • イイネ!19
    • コメント0
  • 今年5月11日にベガス近郊のヘンダーソンの住宅地で水道本管が破裂したの。砂漠なのに家の中が浸水して住民たちがバケツリレーしてて冗談みたいねって言ってたけどひょっとして前兆だったのかも。
    • 2019年07月06日 22:38
    • イイネ!16
    • コメント0
  • 暴動がなければいいが
    • 2019年07月06日 17:12
    • イイネ!16
    • コメント0
  • 地球が激おこ。
    • 2019年07月06日 14:07
    • イイネ!15
    • コメント0
  • 東日本と熊本型ですね。徐々に断層が崩壊しているかもしれないので、油断は禁物ですね。
    • 2019年07月06日 16:24
    • イイネ!14
    • コメント0
  • まじか。「目立った被害は確認されていない」ですの?被害が少ないのはいいことですわ。すげー。極東の島国みたいにやたら人口密度が高くて、ごちゃごちゃ入り組んで集中してないからかしら?
    • 2019年07月06日 15:18
    • イイネ!14
    • コメント8
  • 南カリフォルニアには原発もある。人も心配だがそれも気にかかる(;゚д゚)。詳細な場所までは勉強しとらんから的外れな心配かもしれないが。
    • 2019年07月06日 14:21
    • イイネ!10
    • コメント3
  • カスケード沈み込み帯だよね。近くにはイエローストーンがある
    • 2019年07月06日 14:19
    • イイネ!10
    • コメント0
  • カリフォルニアって日本と同じくらい広いから、過疎な所だと全くノーダメなんだよね。例えば鳥取あたりで大地震起こっても、東京は無事みたいな?
    • 2019年07月06日 14:12
    • イイネ!10
    • コメント2
  • 2日前にも大きな地震あったし前震だったのだろうか。
    • 2019年07月06日 14:19
    • イイネ!9
    • コメント0
  • こんな記事にもアベガーダーが湧いてて草w。カリフォルニアで地震があって高架橋が落下し、日本では地震対策がされてるから大丈夫とか言ってたその1年後、阪神淡路大震災があってだな
    • 2019年07月07日 23:48
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 大した被害が無ければよいのですが・・・アベガーの奴はまたぞろ原発廃炉とか言い出すんだろうなあ。
    • 2019年07月06日 14:32
    • イイネ!7
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定