• このエントリーをはてなブックマークに追加

2019/07/07 18:50 配信のニュース

80

2019年07月07日 18:50

  • たしかそのあたりって日本はユーラシア大陸とかと陸続きだったんじゃなかったっけ・・・だから徒歩移動じゃないのかねえ・・・
    • 2019年07月07日 19:14
    • イイネ!17
    • コメント0
  • 原日本人が他国から来たと思い込んでいるが、進化説が正しいなら日本に日本猿がいる様に世界各地で人種が個別的に発生しても不思議はない。外来と決めつけて丸木舟で大量に移民できたと考える方が変だ。
    • 2019年07月07日 19:12
    • イイネ!16
    • コメント11
  • 大昔は海が凍ってたから徒歩で渡れたはず(のび太の日本誕生でやってた)
    • 2019年07月07日 19:21
    • イイネ!11
    • コメント0
  • トイレ、どうすんの?
    • 2019年07月08日 09:08
    • イイネ!9
    • コメント6
  • ぉっとぉちゃんの〜ためぇぇなぁらぁ〜えぇ〜んゃこぉりゃぁ〜♪
    • 2019年07月08日 18:49
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 渡ったわけではなくて、たまたま漂流してたどり着いたってところですよ。実験では目的地ってのがあるでしょうが、当時は海の先に島があるなんてのは知らなかったわけですから。
    • 2019年07月07日 20:00
    • イイネ!7
    • コメント21
  • 旧石器時代の10万年前から日本列島は氷河期でも大陸と地続きになった事は無い!大陸からの渡来は樺太・北海道経由だろう、日本人は4万年前から黒曜石採取に船で航海してた、DNA的にも南方系だろうね
    • 2019年07月08日 13:57
    • イイネ!6
    • コメント0
  • ハイエルダールのコンチキ号を思い出した。
    • 2019年07月08日 00:49
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 案外、時間かからないんだな。スワンボート……いや、なんでもねっす、
    • 2019年07月07日 21:22
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 旅も命がけだったんやな〜
    • 2019年07月07日 19:39
    • イイネ!6
    • コメント0
  • この頃は、魚釣も、沖縄も、台湾も、国と言う概念がなかったのにね。
    • 2019年07月07日 21:26
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 何でアウトリガー付けずに丸木舟で外洋に出ようとする 川船じゃないぞ
    • 2019年07月07日 20:55
    • イイネ!4
    • コメント0
  • ゲノムの答え合わせだからねぇ。  むしろ、もっと東南アジアの方から流れてきたのかもしれない。
    • 2019年07月07日 19:37
    • イイネ!4
    • コメント2
ニュース設定