• このエントリーをはてなブックマークに追加

爆発火災、モノタロウ家宅捜索

176

2019年07月09日 12:53 毎日新聞

  • どうして取引会社の社員が勝手に廃品業者の敷地でやっているのか‥?確かに変な感じですね。お父さんに連れられて来てた息子くん、助かるといいけど‥
    • 2019年07月09日 13:13
    • イイネ!71
    • コメント2
  • 処分依頼主の社員が現場でガス抜き作業に我が子を夜遅くにまで動員。 色々と爆発する案件なのでは。
    • 2019年07月09日 13:34
    • イイネ!60
    • コメント0
  • モノタロウのよく使うけど、扱い方の問題やないの?風通しの悪い場所での大量のスプレー缶ガス抜き作業がどれだけ危険か、大惨事引き起こした昨年末の札幌爆発の教訓が全くいかされてない。
    • 2019年07月09日 14:51
    • イイネ!55
    • コメント0
  • 下請けと取引先の社員とその息子がガス抜きしていたのですね。でも責任は今村産業ですよね?
    • 2019年07月09日 13:53
    • イイネ!49
    • コメント1
  • どちらにせよ、廃棄処理のプロに有るまじき大失態だろう。
    • 2019年07月09日 13:21
    • イイネ!40
    • コメント0
  • 何でそんな所に取引会社の社員の息子(13)がいんのよ....職場体験か?それとも手伝わせてたんか?
    • 2019年07月09日 13:47
    • イイネ!35
    • コメント0
  • バカな!私も愛用しているモノタロウの商品が・・・原因だとぅ〜〜ちゃん燃えちゃった(´;ェ;`)ウゥ・・・ていうかさ・・・3000ボンも集めてやれば・・・普通にわかるやろ?(´・ω・`)ションボリ
    • 2019年07月09日 16:32
    • イイネ!18
    • コメント0
  • モノタロウのクリーナー?うちにも何本か有る、使用したエンドユーザーが責任を持って処理するはずだが...今回の事故は売れなくなった商品かい。水を被ったくらいなら、格安で売れば良いのに
    • 2019年07月09日 14:37
    • イイネ!18
    • コメント7
  • いやいや、モノタロウはとんだとばっちりだなぁ(´Д`)
    • 2019年07月09日 13:25
    • イイネ!18
    • コメント0
  • なんだパーツクリーナーなら1箱買ったら5本ぐらいジャンク扱いでオマケに付ければすぐ捌けたと思うが… あんなもん消耗品だから只なら幾らでも貰うよ。
    • 2019年07月09日 15:09
    • イイネ!14
    • コメント0
  • 『台風で水につかって使えなくなった』っていうけど、『機械部品を洗浄するクリーナー』なんか重要なのは「缶の中身」だけだろ。 ムダに放出せずに有効利用する方法もあったんじゃないかなぁ。
    • 2019年07月09日 14:56
    • イイネ!14
    • コメント0
  • 今回の件はモノタロウは関係ないんじゃないの。そもそも産廃業者が札幌の爆発事故を知らないはずがない。
    • 2019年07月10日 05:41
    • イイネ!13
    • コメント0
  • パーツクリーナーは需要あるよね
    • 2019年07月09日 15:15
    • イイネ!13
    • コメント0
  • ♪現場の味方モノタロウ〜現場って工事現場かと思ったら事件現場だった。
    • 2019年07月09日 14:34
    • イイネ!12
    • コメント2
ニュース設定